本日2記事目

 

今回の熱発ダウン期間で得た気づきは…

 

ネガティブの扱い方に対する誤解 でした拍手ワーワー

 

 

今回も嫌ほどネガティブな感情に取り囲まれ

気持ち悪いーーーゲローゲローゲローと、のたうち回りました。

 

熱が上がったり下がったりとなかなかスッキリしなかったのも

このせいだったのでは?と思うくらい。

 

 

私はネガティブな感情を出すのが下手で、

どう出していいのか?が分かりません。

 

 

毎回 引き合いに出して悪いけどw

父と叔母がウルトラ級にネガティブ弾をぶっ放す人たちで

 

私はもう~それを聞くのも、その場に居るのも嫌で嫌で

気分は悪くなるし、体調も壊すしという有様だったので

 

ネガティブをまき散らす人が大嫌いだったのです。

(父や叔母に限らず)

 

 

でも。どこに行ってもネガティブさんはいる。

(ネガティブな個人と言う意味ではなく、ネガティブが存在するという意味)

悪口陰口、不機嫌、怒りの発散、八つ当たり…

 

私の中にももちろんある。

 

でも、私は父や叔母との体験から

嫌なのですよ。それで侵食するのもされるのも。

本当に嫌すぎて死にそうになるくらい!!

でした。

 

 

だから、今回のネガティブ祭りもひたすら自分の中だけで

消化し続けていました。

ネガティブな感情も私のものだしねって。

 

 

その場を嫌な空気にしたくない。

人に気を遣わせたくない。

私の不機嫌で誰かを傷つけたくない。

 

 

ネガティブを外に出せないのです。

だから苦しくて苦しくて便秘状態でした。

 

 

そんな私を横目に

夫はゲームに対して暴言を吐いていましたがww

 

その声すらほんとうは聞きたくない。

ほんとうは言わないで欲しいと

時にヒリヒリしていました。

 

でも、それは違うと頭では理解しているので

また自分の中にグっと押し込めてしまう。

 

 

ただでさえ、体調が悪いと

ネガティブな感情ばかりが沸く。

いつにも増してより周りが明るく見える。

 

するとますます自分がダメに思えてくる…

 

今回は一人でそんな悶絶地獄を味わっていました笑い泣き

 

 

でも、そんな中で、何かがこれまでとは違っていて

何かを掴めそうな気配を感じていました。

 

 

 

私も意識してネガティブな感情を出してみようと

チャレンジするも下手くそな出し方しかできなくて

 

モニョモニョ言うことしかできない。

 

何となく不発で、全然すっきりしないし

出したことを後悔し、また飲み込んで気持ち悪くなる。

 

サイアク~~上差しピリピリ

 

 

ああ、私はこんなパターンを踏んでるな~と

自分の不器用加減に嫌気がさして

また気分が悪くなるという繰り返し。

 

 

 

 

世の中の毒舌と言われる人って元気じゃないですか。

(デヴィ夫人とか)

うちの亡父や叔母も言いたい放題でめちゃめちゃ元気w

 

ワーワーしゃべれる人って元気なんですよね。

 

結局、おしゃべりな人って元気なんですよね爆  笑

(努力しておしゃべりしている人もいると思うけど)

 

 

 

私は、しゃべることを、これは良い・これは良くないと

分けてから話そうとする癖があって

 

それは、父や叔母と同じことをしたくないという思いや

(ここに痛みがあるから)

これまでの失敗を繰り返すまいという心からのものや

(ここにも痛みがあるから)

母と叔母が言ったおしゃべりに対するNGを私はガッツリ心に刻んでいて

 

 

これが私の心を縛っているのだなと思っているのだけど、

どうしていいかがわからなくてねー

 

 

そのまま話していいよとか

嫌われたときは嫌われた時

怒られたらごめんって謝ればいいよとか

教えてもらったけれど

 

頭ではわかっていても

怖くてなかなか実行に移せず動けずにいたのです。

 

 

だから、話す時はなるべくゆっくりと

失敗しないように言葉を選んで

要らんことは言わんように

というようなやり方でやってたら

心が死にかけました。

会話することが面白くないんですよね。

まじめやなーってよく言われるけど

いやいや、慎重なんですわ。

自分を押さえつけているんだから苦しいよね。

 

個を出さず表面的で固く見えるだろうし

心を開いてないから

そういうのって相手にも伝わるだろうしね。

相手も面白くないだろうな~って思ってた。

 

悲しかった~悲しい

 

あら、書いてたら色々見えてきた笑

けど、話が逸れそうなのでここまで!

 

image

キノコ

 

ーで、今回 寝込んでいる間に

湧いて来るネガティブな感情と向き合ってたら

 

 

私は気づいてしまったびっくり

 

 

私がネガティブな感情をネガティブに扱っていたということに。

 

 

ネガティブなことが沸く(=ネガティブな状態→OK)

そのネガティブな感情を出す(=ネガティブな行動→NG)

と思っていたんですよ。

 

 

ネガティブな感情を出すことを

ネガティブな行動だと位置づけしていたので

 

愚痴や悪口を言うことはネガティブ

怒りを出すのもネガティブ

めそめそ泣くのもネガティブ

不機嫌な表情をするのもネガティブ

 

ネガティブだらけでイヤーーー!!ってなってたんです。

出すなよ、見せるなよ~嫌だー嫌だー

って逃げ回ったり、消したり排除したがってた。

 

でも、いつまでもネガティブは消えない。

私の前からなくならない。

 

クッソー!!ってなってました笑

 

 

ネガティブな感情はネガティブ(そのまま)だけど

それを外に出すのはポジティブな行動だったんですね!

(人を故意に傷つけるやり方はネガティブ混ですが)

 

ネガティブな感情をネガティブに扱うということは、

それをダメなこととしてただ自分の中に押し込めること

 

ネガティブな感情をポジティブに扱うということは

これが私の中にある気持ちです。と外に出してあげること。

表現してあげること。

だから、消化・昇華され、その結果ポジティブな状態に変化変容する。

(スッキリしたり、慰められて癒されたり、誤解が解けたり)

(外に出してさらすことで、他のものとの反応が起きるからね)

 

 

ーということなんでないかい?!と思った時

ぱぁ~っと視界が明るくなりましたよびっくりキラキラ

 

 

だから、おしゃべりってめっちゃポジティブなことだったんだな!

と納得しましたよ。

 

 

こうやって自分が思ったとことを書くのもそうだと思う。

自分の内側から取り出して、外の空気に触れさせる。

 

 

私は書きながら、また、自分の書いたものを読み返して

気付くことがいっぱいあります。

後々になって振り返った時にも、懐かしい気持ちや

自分が成長したことなど、気づくことがいっぱい!

 

 

ネガティブな感情を腐らせないというのが大事ですね~

腐ってガスが発生したらいつか爆発して厄介だもんね!

 

 

 

自分だけで抱え込まない、握りしめない。

自分だけでなんとかしようとしない。

ホントこれ大事!

やっと深いところまでハラ落ちしたかもしれない。

 

 

おしゃべりに対してのとらえ方が変わった

今回の発熱ダウン体験からの気づきでした。

 

これでまた少し、ハードルが下がったぞーー!

(恐怖の感覚が薄らいだウシシ

 

 

おしゃべりをポジティブな行動として位置付けて(ダメとしていたものを許可する)

聞く方も話す方も意識してやってみようと思いますグッ


まだ 緩み の初心者なので🔰、一旦、これやって良いよ!と自分に許可を出すステップを挟んでいます。

気付いたから即その通りにやるとはいかないのです泣き笑い