こんにちは、ikuです。
昨日は一日楽しいお出かけで
久しぶりに会う大好きな人たちとの再会で
心は満たされて、大笑いして幸せ~
な日だったのですが
今日は台風の影響で
メンタルから体の節々の痛みまで出て
朝から低気圧絶不調です![]()
末娘もどうやら同じだったらしく
学校に行きたくないと大泣き。
*末娘は耳が気圧の変化に弱いようで
飛行機やトンネルが苦手です。
が!私も今朝はかなりしんどくて
娘がピーピー泣く声さえにもイライラ![]()
私は一人になりたいけど
学校に行きたくない娘の気持ちも分かるだけに
心は揺れまくりました。
そこで
「休みたいなら自分で学校に電話すること」
を提案しました。
末娘にとってはハードルが高いだろうことは重々承知の上で、
それでもほんとうに休みたいのなら
自分で電話するという決断を下すだろう。
さて、末娘はどうするかな?と
末娘に判断を任せてみたのです。
(もちろん、娘が電話で話した後に私がフォローするつもりでした)
結果、末娘は電話をしませんでした。
登校時間も過ぎたので
私が付き添って登校することにしました。
行きたくなかったんだろうな。
泣きながらトボトボ私の後を歩いていました。
でも、行くとなったら泣きながら歩くのはとっても危険。
(登校時間外に泣きながら歩くなんて、事故や事件に対しての隙でしかない)
自分の感情におぼれて周りのことが見えていない状態だから。
私は、シャキッと歩かないと危ないよ!と喝を入れました。
心の中では「うわーー毒母だな~私」と複雑でしたが
もう5年生だし、自分の身を危険にさらしてしまうかもしれないことを知らないと。思ったのです。
そして何より、学校に行って友達の中に身を置く方が
きっと気分が回復すると思ったのです。
安全な家の中で大好きなお母さんと一緒にいる方が
安心かもしれない。
でも、そこは最後の砦でいい。
心身を休めることのできる場があるというお守りをもって
外の世界でも自分の居場所を広げて行ってほしい。
幸い、学校では何のトラブルもなく
仲の良いお友達もいる。
そんな状況なら、友達や仲間の中に入って
癒された方が絶対にいいし(絶対と言い切れます!)
私といるよりも、よりよい癒しと元気をもらえると思うから。
(ここは引きこもりの私の反省と教訓を活かしたいのと、
実際に私自身がその体験をしていることからの判断です)
やる前に怯んだり引っ込むんじゃなくて、
可能性があるなら、気分に流されながらでもやってみて欲しい。
やってから考えてみて欲しい。
体験する事、揺れることはとっても大事なこと
辛いかもしれないけれど、傷付くことも大事なこと
それは、それをやっと体感で分かるようになってきた私からの
末娘へのギフトだと思っている。
今朝の私は、末娘の目には鬼母に映ったかもしれないけれど
その鬼に見えた母は、実は心を鬼にして苦渋の決断をしたんだよ。
可愛いからこそ母も頑張って断ち切ったんだよ。
(私の中の小さな私がダブって見えたから苦しかった。でも大丈夫って分かっているからできたことだった)
いいよいいよ、可哀想って囲う事なんて簡単にできる。
傷付けたくない、守ってあげたいと
先回りすることも簡単にできる。
でも、それがほんとうに子どものためになるのか
子どもの勇気の芽や殻を破るチャンスを摘んでしまわないか
そこはちゃんと見極めながらやって行きたいと思っています。
そして、このことは当然ブーメランとして
私自身に返ってきました![]()
私が私を過保護にしていないか?
私が私の勇気の芽を摘んでいないか?
あーーー頭痛い、耳が痛いwww
私がサポーターとして優しく、厳しく、末娘を応援するように
私は自分自身や他の人の力を借りながら
乗り越えようとしているので
親離れ・自立の過程を
末娘と同時進行で行っているんだなぁ~と
思い知らされた今朝の出来事でした。
チャンチャン![]()
娘がどんな顔をして帰って来るのか
楽しみです![]()
(怒られるんかなぁw)
これだけアウトプットしたら、めっちゃスッキリ!
元気になりました~
さて、掃除しよっと![]()
ちょうど今朝、ニュースで天気病のことをやっていて
耳が自律神経に影響を及ぼすようなことが
解説されていて、これこれ!!と頷きましたよー![]()
みなさま!耳を揉みましょう!耳を!
以下、リンク貼りまーす![]()
天気痛は、耳の奥にある内耳の気圧センサーが、気圧の変化を感知する際に過剰反応し、それによって自律神経のバランスが乱れて様々な不調を引き起こすことが原因であることが、これまでの研究から分かってきました。 耳のまわりの血行が悪くなると、内耳がむくんで過敏になり、天気痛を起こしやすくなります。



