こんにちは、ikuです。

 

いきなり毛色の違う投稿ですが笑

 

精神的、物質的に豊かだな―と思う人の特徴を

私なりに観察し続けて分かったのは

 

まず、豊かな人は自己否定がない(表面的な否定はあっても土台への否定がない)

自分が悪い って自分に刃を向けない。

 

結構口が悪かったり、態度が大きく見えたりもするけれど

それは、「私はこんな人間です」と正直に自分を出しているだけ。

 

YES・NOがハッキリしている

だけど

人を傷つけるような言い方はせず

「私はそれに対してNOです」

という言い方をする。

 

そりゃ、いくら豊かでも人間だから、調子が悪いときなどは

「あなたはNO!」とYOUメッセージで放ってしまうこともあるけれど

 

そのあと気付いたら素直に反省したり謝ったりできる。

 

基本は

懐が大きい(視点が高い)

自他の境界線がしっかりしている

ので、要らないことは言わない人が多いなと思いました。

 

自己否定がない人って

もともと自己否定の感覚を植え付けられてない

もしくは傷ついてもフォローをしてくれる存在が居て

ドツボにハマっていないので

そこは大きく差が出る所。


 

 

自分のことを否定しないし

人の言うことはその人の意見だと線引きできているから

必要な意見は取り入れることもできる。

 

 

そういうマインドで

自分のやりたいことをやって行くし

助けが必要な時は助けてと言えるので

(助けてもらうことが悪じゃない)

どんどん進んでいけるんですよね。

 

成功・失敗とかそういう次元じゃなくて

やりたいことをやって行った結果が成功と呼ばれるものになっていた

という感じ。

 

自分のやりたいことに対しての努力を惜しまないので

その姿に周りも影響されて応援される。

 

自分のやりたいことをやればやるほど応援されて

応援されたことに対して礼儀と感謝を返していたら

またまた応援されるという

まさに豊かさのエンドレスループ。

 

そして、そういう人は自分が満たされていて、

自分にはたくさんある、無くならない

と思っているから、

周りに与えよう、与えようとする。

 

その姿にまた周りは喜んで

お返ししたい!となって

結果、倍になって返って来るんですよね。

(自分も喜んで、相手も喜んでという倍々ゲーム)

 

 

一方、貧しい人はやっぱり「ない」と思っている。

自分には無い、できない、入ってこないと信じているから

人にあげられないし、減るのが怖くて出せない。

助けてもらえない、頼るのはダメだと信じていて、助けを求められない。

(助けが必要なことに気付いてないことも)

 

そして、自分のためにも出せない。

自分の喜びよりも、お金など物質的なものが減るのが怖くて出せない。

 

無い無いのエンドレスループ。

 

少ない何かをいつも握りしめて

じっと固まって痛みをやり過ごしている。

 

 

これ、お金だけじゃなくて

気持ちや行動(言葉や表現も)なども含む

エネルギーの問題なんですよね。

(エネルギー問題ってwww)

 

 

何を信じていてもいいし

どんな世界でどんなふうに行きたいかは

人それぞれだし

好みの問題だから

人に対しては何も言う気はないけれど

 

というか、私の中にもどちらもあるし

状況によって大きく傾くこともありましたからね泣き笑い

 

 

でもね。

どっちが楽しいか

生きている喜びを味わえるか

と言われれば、

豊かであったかい世界で生きたいな

と思う私でした。

 

 

豊かな人はホント、ケチじゃないんですよね~

出すところはちゃんと出すし

出したくないところには出さないだけ。

決して人から奪おうなんてしない。

(奪うことがどれだけ損をすることになるか分かっている)

 

自分のためにちゃんとエネルギーを活かして使う人たち。

 

自分のためが人のためになっちゃう人たち。

 

 

これ、ホントは誰にでもできるし

そうなれるんですよね。

 

信じるか信じないかはあなた次第です!

の世界www

 

案外ハードルは低くて

勇気だけが必要なのかも。

 

さ、勇気出して行こー!

 

 

今日は歯科検診と市役所へ。

末娘は熱発でダウンしています笑

 

今日もこころ豊かな一日を爆  笑