こんにちは!ikuです。

 

 

誕生日の乱シリーズw完結編です

 

 

昨夜、念願叶って

家族そろってご飯を食べに行ってきました飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

 

タクシーで行く予定でしたが

息子が車を出してくれるというので

喜んでその言葉に甘えさせてもらいました。

(お酒大好きなのに運転手を買って出てくれるなんて~涙)

 

乗り心地の良い息子の愛車で

道中もみんなでワイワイと楽しかった爆  笑

 

タクシーだったら2台に分乗だったので

道中も盛り上がれるなんてなかったと思う。

 

車の中からもう~嬉しくて楽しくて夢のようおねがい

しょっぱなから幸せでウルウルしっぱなしでしたw

 

 

お店について、私と夫が隣同士に座り

子どもたち3人が目の前に並んで座って

おいしいちゃんこ鍋を食べましたよー!

 

このお店を知ったのは、長女と息子が小学生時代。

ママ友さんから美味しいよ~と聞いていて

ずっと行ってみたかったのです。

 

その頃は自分の望みを言うなんてできない頃で

怒りにまみれて荒れ狂ってた時代だったのでw

どうせ、私が行きたいといっても嫌な顔されるんでしょ!

と拗ねて、行きたいとも言えなかった。

 

ひょんなことから、先月、息子の口からこの店の話が出て

なつかしい!行きたい!と思っていたのでした。

今思えば、息子が話したことは伏線だったな~と思います。

 

ちゃんこ鍋もそうだけど

その他のお料理もとてもおいしくて、

力士サイズのお鍋だったので

食べきれるかな??と思っていたけれど

みんなでワイワイと楽しみながら

あっという間に食べてしまいました(笑)

 

 

これで力士の一人前(普通の人の2~3人前)

 

このお鍋+その他サイドメニューや追加具材でお腹いっぱい!

 

 

その後、家に帰ってケーキセレモニーをしてもらい

(ろうそくに火をつけて、ハッピバースデートゥーユー♪を歌うあれw)

そのあとにプレゼント贈呈まで。

 

28歳娘と27歳息子がちゃんと歌ってくれて

もう、嬉しくてうれしくてえーんえーんえーん

 

 

 

きっと、私は、誰よりも子どもみたいにはしゃいでたと思う。

 

どの瞬間も楽しかったし、嬉しかった。

 

私はこの光景を、この感動を

しっかりと心と身体に刻みつけましたよ~

 

 

 

もし、来年の誕生日がやってこなかったとしても

今年の誕生日で満たされたので大丈夫

と思えるくらい大満足でした。

 

 

 

車を降りてから息子と腕を組んで歩いたり

それを後ろから長女が激写してたり笑

 

家族みんなのやさしさと思いやりを

全身で浴びまくった一日でした(半日もなかったけどw)

 

 

ちびikuはこんな感じだったと思うーw

 

 

改めて今朝、

昨日はありがとう飛び出すハート

とても楽しかったし、とてもうれしかったえーんえーんえーん

夫が私のおかげで幸せな誕生日を迎えられたよ~

 

子どもたち、ほんとに優しいよね

さすがあなたの子やね~~照れ照れ照れ

(これ、本当にそうなので、ことあるごとに伝えています)

 

と、夫にお礼を伝えました。

 

すると、夫から

ほんとうよかったね~

それに俺もうれしかったよ。

目の前に子どもたちが3人並んでる姿を見ながら、

一緒に楽しくおいしいご飯を食べられて

幸せやったな~おねがいキラキラ

 

と、幸せに満ちた顔で

しみじみとした返事が返ってきました。

 

今回、私がこのことを言わなかったら

こんな気持ちを味わうことができなかった。

ほんとうにありがとう。

なんて言葉までもらって…えーん

 

 

子どもたちにもお礼のメッセージを送ったら

よかったよかった、こちらこそありがとう~!と返事をくれて…

 

 

幸せのエネルギーがグルグル循環していて

それはそれは幸せで

今でもポカポカと心があったかいです炎

 

 

 

 

妻が心から嬉しそうな姿を見て

夫も幸せになるし

 

お母さんの心からの笑顔は

子どもたちを喜ばせ安心させるのだろうなと

 

今回、体験してしっかりと腑に落ちました。

 

 

お母さんの笑顔ってほんとうに

みんなの心の栄養なんだな~

 

母親である私の心からの笑顔が

夫や子どもたちに喜びと自信を与えることができる

 

そういう意味では、お母さんは責任重大ですよね!

 

 

母親が自分を呪縛から解放して心をラクにし、

人に頼り、人を巻き込みながら

軽やかに楽しく生きることが

夫や子どもたちにも影響を及ぼすのだから。

 

 

お母さんがかわいそうに見えた

お母さんを助けたい

お母さんの役に立ちたい

お母さんを幸せにしたい

 

これが原動力になっている人が多いと思うのです。

 

そして

ここで道を間違えている人も多いと思うのです。

 

お母さんのために生きたり

お母さんの人生を生きたり

(なぞったり、お母さんの代わりにリベンジしようとしたり)

 

 

子どもたちが自分の人生を生きられるように

お母さんが自分の人生を生きることが

ほんとうに大切だな~と、つくづく思いましたよ。

 

 

そしてそれは、大きな事をやることじゃなく

自分の心に素直に生きることなのだと思うのです。

 

 

とってもシンプルで

時に難しいことなのだと

今の私は思います。

 

 

今年の誕生日は

たくさんのものを受け取った

54年間の人生で一番幸せな誕生日でした。

(この幸せな記録は毎年更新されています飛び出すハート

 

みんな、ありがとうーーー!!