こんにちは!ikuです。
 
 
そろそろバーゲンセールの時期ですね。
 
 
 
実は
 
私は
 
バーゲンが…
 
苦手ですっ😂
 
ごめんなさいっっ🙏
(誰に?笑笑)
 
 
 
確かに
 
同じ物が安く買えるのは
 
嬉しい事なのかもしれない。
 
 
 
でもね
 
ぜんぜん心がウキウキしないのです。
 
 
 
普段から
 
物が大量に置いてあるという
 
状況が苦手で
 
 
 
 
大事に、丁寧に
 
扱われている物が
 
適量あるのは良いのだけど
 
 
 
雑に扱われているものや
 
適当に置かれているのを見ると
 
それもたくさんあるのを見ると
 
悲しくなってしまうのです。
 
 
 
モノには罪はないから
 
モノに対しては
 
ごめんなさい
 
と悲しくなってしまいます。
 
 
 
あれ?
 
こうやって書いていたら
 
これは値段の問題では無いですねびっくり
 
 
 
安いモノでも
 
丁寧に扱われているモノもあるはずだし、
 
 
高いモノでも
 
雑に扱われているモノもあるかもしれない。
 
 
 
 
要するに
 
モノを雑に扱う
 
その心が嫌なんですね。
 
 
 
 
安いからいいや!
 
安いからとにかく買ってみて
 
ダメだったら、
 
飽きたら、
 
捨てたらいいや!
 
と言う心を好きになれないのです。
 
 
 
 
そもそもの値段が安いのは
 
どこかに皺寄せが行っている
 
という事だと私は思っていて
 
 
 
その皺寄せの部分を想像すると
 
切ない気持ちになるのです。
 
 
 
安く買うことに
 
喜びを感じる人に対しては
 
私とは価値観が違うだけなので
 
今は何とも思わないけれど。
(昔は否定してました😅)
 
 
 
沢山欲しいとは思わない。
 
本当に気に入ったモノだけが
 
あればいい。
 
 
心から好きなものと
 
私の人生を共にしたい。
 
 
 
まだまだ私も
 
その領域には達していませんが...
 
 
 
 
それが
 
私が洋服を選ぶ時にも
 
反映されています。
 
 
 
私は質感を大事にしていて
 
質の悪いモノは
(素材、形、縫製など)
 
クライアントさんには
 
お勧めしません。
 
 
*あくまでも私の基準です。
 
決定権はもちろんクライアントさんにあります。
 
 
それでは
 
クライアントさんの存在は輝かないから。
 
 
 
いくら見た目を整えても
 
外と内のズレに違和感を感じてしまうから。
 
 
 
 
同じようなデザインでも
 
質によって
 
着用した時に
 
その違いはテキメンに現れます。
 
 
 
私のスタイリングを受けられた方は
 
みんな
 
その違いを感じてくださっています。
 
 
 
私は
 
自分に合うものを
 
じっくりと感じながら
 
選んでいただきたいので
 
セール時に
 
スタイリングの予定を入れません。
 
もしくは
 
セールにあまり重きを置いていないお店を選びます。
 
 
 
 
何事もそうですが
 
慌てていたら
 
判断を間違いがちになるので
 
 
混雑している時や
 
空気感が気忙しい時には
 
その場に行かないほうが良いかなと思っています。
 
 
 
 
ーって!
 
これで今まで
 
さんざんやらかしてきたのが私です(笑)
 
 
焦って
 
慌てて
 
気忙しくて
 
人の圧に負けて
 
ドカ買いしてきた経験があるからこそ
 
クライアントさんには
 
プレッシャーはかけない!と
 
心に決めています。
 
 
そのかわり、本当にいい!と思った時は
 
プッシュすることもあります。
 
 
 
 
心の変化はゆっくりがいいのです。
 
想像以上に
 
心には負担がかかります。
 
神経は疲れやすいので
 
刺激には慎重に付き合った方が良いです。
 
 
 
これもトラウマのことを
 
学んだり
 
治療して身を以て体験して
 
知ることが出来ました。
 
 
 
私のスタイリングが
 
心に寄り添うことに力を入れているのは
 
このことを大事にしているからなのです。