こんにちは!ikuです。

ここのところ書いていた件について、
夫も早々に寝てしまったし
もう、これ以上話し合おうとするのは
やめようと思い直して、
昨夜はいったん引っ込めて寝ました。
(昨日の最後の投稿を読んでくださった方がいたら、ごめんなさいね😊)

海で誤魔化してみた笑

でも、今朝、やはりモヤモヤしていたので
思い切って話を切り出しました。


夫はめんどくさいという感じで
あからさまに嫌な顔をしながらも
話し合いに応じてくれました。



その表情と醸し出す空気が怖くて
飲み込まれ気味になり

言葉を発しようとしても
責めているようにならないようにと
言葉を選んでいるうちに
しゃべれなくなる。


夫は弁が立つし
攻撃は最大の防御派
カッとなるとたたみかけるように話すので
圧倒されて悲しくなる。

こちらも同じかそれ以上のパワーを出さないと
私の声は届かない。

でも、そうなると
相手を責めるような言い方になってしまう。

私はケンカがしたいわけじゃないし
私の言いなりにさせようと思っているわけでもない。


人格に対してではなく
行動に対して。
そして、その行動の元になる
根っこにある思い込み

ここにアクセスしたくて
私はいつも悪戦苦闘しています。

それが見えているのに
触れることが出来なくて
悔しい思いばかり😂



迎撃体制の夫は
私が言葉を選び選び発すると
待ってましたとばかりに
たたみかけてくる。

早く終わらせたい
早く結論を出して収束させたい。
ああめんどくさい。
俺を攻撃するな。
が、ありありと伝わってくるので
心が折れそうになる。
(蟹座だけに守りの殻がカタい)


私もうまく言葉を使えないので
つい、反撃しそうになるのを
グッと堪えて適切な言葉を探し


揚げ足の取り合いのようになるのを
なんとか軌道修正しながら

根っこの思い込みに手が届くキッカケを掴み
そこから流れを変えることができ、
私の想いと夫の想いの折り合いが付くところに
着地できました。


ほっ♡


夫の特性である
感情に対しての苦手意識
すぐに結果を出す
早く解決しようとする


私の特性である
感情を感じたい
感情を出したい
プロセスを味わいたい


置いてけぼりにしてしまうことが
私の反応の元になる。

今回、これに気づきました。
全体像が見えてスッキリ。

このパターンをあちこちで
繰り返してきたな〜。




会話がスムーズに出来るようになったので
いろいろ話していたら

夫は、人から叱られたり攻撃された経験が殆どないそうで

どちらかと言えば叱る方、攻撃する方で
相手の出方によっては徹底的に攻撃するタイプ。


それは、
言われたことはやる。
言われる前にやる。
失敗するのは嫌だから
失敗しないようにやる。
文句を言われたくないから
人に迷惑をかけるようなことはしない。
からだと。

相手に隙を見せないようにしているし、
攻撃されたら反撃できる準備はいつも整っている。という感じ。


自分は人に
文句を言わせないように
迷惑をかけないように
きっちりやってるんだから
お前もやれよ!
と思っている。

ここが、私がそばにいてしんどいと思ってしまうところでもある。

でも、これくらい強気でいいんだろなホントは。



私は

言われても納得できないとやりたくない。
(文句を言われるのが嫌だからやることもあるけど、分かりやすく身体が拒否するので困るw)
失敗しないように頑張っても、失敗してしまうことが多い。
自分のやりたいようにやって、迷惑だと文句を言われることもあり、傷ついたり落ち込んだりするけれど、人として問題がなければよしとしている。
経験が大事、経験は宝だと思っている。

でも、最近はますます自分のことを信じられなくなり
傷付くのが怖くてチャレンジ出来ず
それをとても悲しく思っている。


一歩を踏み出しても
またすぐに躓くんじゃないか

人に迷惑をかけてしまうんじゃないか
人を不快にしてしまうんじゃないか

そう思うと、手も足も出せなくなってしまった。

梅干し!どやっ!

アプローチの方向は違うけど、

失敗したくない
叱られたくない
人から何か言われたくない

を、お互い持っていて

夫は準備・先制することで自分を守り
私は無防備に受け取ったり、自ら下に入ることで傷付いていた


他が悪い の夫と
私が悪い の私




これじゃアカーン!!

夫のことはいい。
夫が問題だと思ってない限りは
問題じゃない。


やっぱり自分。
私が悪い から早く脱却せねば〜


かと言って、今さら私は夫のようにはなれない。

ポンコツなまま逞しく生きていけるように
弱い自分で堂々と生きれるようにならないとね!


諦めずに話し合いをしてよかった〜

夫のことを知ることが出来たおかげで
誤解も解けたし、
話しながら私のことも分かって
これからどうすればいいのか
どうしていきたいかも分かったから。


今日も私は内臓不快モードで
引きこもっています。

ひたすら眠い、お腹ピーピー

早く抜けてぇ〜(涙