こんにちは!
先日、トラウマ解放カウンセリング・4回目に行ってきました。
前回からの2週間も
とても濃い時間を過ごしていて
さまざまな記憶の蘇りや
感情の蘇りによって起こる
解毒のような反応(不快感、怒り、涙・・・)
に、ひたすら対処していました。
記憶の抜け落ちが多く
その分、その時の感情を感じないまま
身体にはしっかり塊として残っているので
まるで自分のことが書かれているような本を読んでは
初めて「私ってそうだったんだ!」と気づかされ、
やっと、記憶と感情が結びついてオイオイ泣くことが出来たり。
(あたたかい涙を流すことが出来ると、心も身体もかなりほぐれます=癒される)
この3冊を今は何度も読んでいます。
専門家の方の本は、ほんとうにすごい!と思わされます。
説明も分かりやすく、実践的な対処法もしっかりと書かれていて
かなり為になるのでオススメです。
たくさんの感情がぎゅうぎゅうに詰まっている
秘密の小部屋の大掃除という感じなので
そりゃ、すぐにスッキリというわけにもいかないな~と
中身が見えるようになると、ハラも座ってきます。
これまで、精神論・根性論だけで何とかしようとしていたなんて
とんでもない!と、いま振り返るとゾッとします。
まず、認知が歪んでいるし、そのために現在地が分かっていないので
ずれが生じるのは当たり前かなと思います。
正しいであろうことを言われても、その趣旨を正しく受け取れない。
で、叱られたり、言われた通りのことが出来ない自分を責めたりとか・・・
これで、私はボロボロになりました![]()
もちろん、それだけで進める人はそれでいいと思います。
でも、同じことを繰り返すようだったり
どうしても超えられないのだったら
そのやり方から離れることを、
今の私はお勧めします。
青い紅茶♡
今まであんなに苦しくても変われなかったのに
いま、確実に心も身体も解放され始めていて
楽になって行っているという手ごたえと
明るい見通しを感じられています。
生きていていいんだ。
私は私でいいんだ。
と、少しずつ
安心・安全を感じられてきているのが嬉しい。
(どんだけ病んでるんだwww)
今はまだ、人生の棚卸がメインで、
カウンセリングでも人生の振り返りや
それに付随する感情の再処理
それによっておこる視点の変化など
気づきを話すことで、
混乱している私の心と身体を整理しているという状態で
この土台部分をしっかり整えてから
実際にトラウマ処理に入るので
まだ、メインは先にやってくるのですが・・・
日々の生活の中でも
自分を顧みる機会は山のようにあります。
特に、私には
すでに成人した子どもたちと
まだ10歳にも満たない子どもがいるので
私が抑圧してきたインナーチャイルドを
癒す機会がたくさん与えられていると捉えていて
とてもありがたい環境にいると思っています。
実際に、長女に今の私のことや過去の子育てのことで
私が侵していたであろう過ちのことを話して詫びたり
末っ子(8歳)にも、一度だけイライラをぶつけて叩いてしまったことについて
正直な心の内を話して謝ったりしました。
末っ子は記憶になかったと話していましたが
私が正直に打ち明けて謝ったことで
心と身体がほわっとあったかくなったと言っていたので、
おそらく無意識下にあるであろう滞りが
少しでも解けたのだと思います。
息子にもちゃんと話したいと思っていて
いま、タイミングを計っているところです。
子どもを生きれば大人になれる
といいますが
本当にそうだなと思います。
私の両親は昭和一桁生まれ、戦時中生まれで
食べるのにやっとというような苦労をしてきて
十分に子どもを生きていない部分もあったと思います。
自分がされたこと
して欲しくてもしてもらえなかったこと
これが私に引き継がれていただけで
いま、私が落ち着きを取り戻しはじめたので
振り返ってみると、
大人たちが私にしていたことは
自分たちの飢えの部分だったんだろうなと思います。
今思い返しても、まさに子どものような精神性から出たような言動だから。
そして、親たちもその親から受け継いだものかもしれないから。
美しいケーキに出会える喜び♡ありがたい♡
そして、繋がっていたと思っていた
親たちの言動と私の存在価値を切り離すことが出来始めて
かなり楽になってきました。
もちろん、されて嫌だったことが嫌だというのは変わらない。
でも、その背景が見えたことで、
怒られたり責められたりしたのは
自分が悪かったからだという、
自分責めをやめられるようになってきたことは大きいし
(ずっと自分が悪かったからだと思って、自分を責めていました)
あんなことを言ったりやったりしないと
あの人たちは自分を保てなかったのかもしれない
(自分を守る術としての言動)
という視点が増えたことで、
相手も自分も許すことができ、
心に余裕もできはじめました。
でも、今まで見えていなかった面が見え始めると
失っていたものもたくさん見えて来て
怒りと悲しみの入り混じった悔しさが
たくさん出て来て苦しくなったりします。
それすらも私が選んだもの
という、王道で不動の原理が大前提であるのはもちろんだけど
ここはいったん、整理するために
人間に平等に与えられている![]()
喜怒哀楽の感情をしっかり感じ切ろうと思っています。
今までできなかった分、
思いっきり憎んだり
思いっきり悔しがったり
思いっきり悲しんだり
思いっきり泣いたり
想いっきり怒ったりして
抑圧してきた分、
望むことを許可する。
望む状態を与える。
希望を取り上げない。
(これをずっとやってきた
)
とにかく、自分の中に沸き上がってきたことに
許可を出しまくってみる。
(実際に行動に起こすかは別。怒りを人にぶつけるなどは違うからね)
一進一退どころか、
後退したように感じることもあるけれど
少しずつでも着実に進んでいくことだけを決めています。
今は
自然の中に出かけたり
美しいものを視たり、体験したりと
自分にたくさんの滋養を与えながら
自分を育て直しているというところです。
次はまた2週間後です。
向かう目標があると、そこへ向けての色々な動きが
無意識に起こっているような気が・・・
決めたらその流れがやってくるんだと
つくづく実感している今の私です。
アメリカ在住の心理士さんのÝoutube動画もオススメ。
この方の軽やかな語り口調が、私には心地よいです。
何度も書くけど、やはり専門家の方はすごいです!
(もちろん、専門家の方にもいろんな方が居ますが)
相談する人はちゃんと選ばないとダメだとつくづく思います。



