こんにちは!

 

うー。うー。

 

言葉にできない日々が続いています。

 

動きつつ、思うことはいっぱいあるのだけれど

 

情報量がいっぱい過ぎて書けない。

 

 

前記事、自己否定を撃破した

 

というところまでたどり着いたら

 

次の段階にちゃんとつながっていました。

 

すごいタイミング!

 

というより、

 

ちゃんとそうなってるんやな~って

 

ホント思いましたよ。

 

 

だから、大丈夫ピンクハート

 

 

 

なかなかメンタル的には厳しいと思う日もあるのだけれど、

 

どうやら今はそんな流れのようで

 

この厳しさは、同時に、優しさでもあるというのも分かる。

 

じゃないと、ほんとに召される(笑)

 

 

ゆっくり、じっくりだけど、私のペースで

 

徹底的に土台が整備されている。

 

そのための日々。

 

 

これまでは

 

どうにかしなければ!

 

という、不安や焦りの気持ちに

 

動かされることが多かったけれど、

 

今は、グッと踏みとどまって

 

内側の感覚を整えてから動くことが出来はじめているような気がします。

 

 

 

動きゃいいってもんじゃない。

 

って、さすがに学びましたな、私爆  笑

 

それはそれで楽しかったし

 

そこから得るものがあったからこその

 

行動だったのだと思うので、

 

今までのことはそれでよかったんですけどね。

 

 

 

 

今は、そもそもの自分の特性を確認・検証することや

 

これまでの歪んでいた自己認識や価値観を矯正中。

 

日常の中のめっちゃ小さなレベルからですが笑い泣き

 

 

 

そして、世の中の流れが、

 

縦(トップダウン)から横(というよりは円・循環のトーラス)へ

 

転換して言っているな~というのを

 

肌感覚で感じています。

 

しらんけど(笑)

 

 

 

これまでの社会はポジティブ礼賛で

 

やればできるとか

 

短所を克服とか

 

出来ない人が出来る人に合わせるように

 

教育されていたけれど

 

 

これまで、弱点や短所とされていた部分は

 

実はただの個性で

 

善いも悪いもないすべては公平な資質であり

 

お互いに補い合い、助け合い、支え合うことで

 

みんなに優しい、豊かな世界を創る事への道が

 

開かれて行っているんだと感じています。

 

 

 

 

そうそう!短所と言えば

 

面白い気づきがあって。

 

 

私が、自己否定を撃破するに至った

 

要素の一つに

 

 

夫へのインタビューがありました。

 

 

いろいろ自分のことを振り返る中で

 

これまで自分を責めていたのが

 

その必要はなかったんだと気付いて、

 

 

じゃあ、これまで夫は私のことをどう見て、どう感じていたんだろう??

 

と、ふと疑問がわいて、

 

ちょっと怖かったけれど(否定される前提ww)

 

夫から見た、私の長所と短所を教えて滝汗

 

とインタビューしてみたのです。

 

 

これまで、人から批判されたり、嫌われたりするのが怖くて

 

自分に対するフィードバックを得ることが出来なかった。

 

 

否定されるにきまってる!

 

怒られるにきまってる!

 

決定的な一言で、見放されるに違いない!

 

 

と怯えてたから、そこに向き合うことが出来ずに

 

突っ走る(逃げる)事しかできなかったのです。

 

ここがアカンかったところwww

 

 

 

 

 

ーで、今回、夫に訊いてみたら

 

夫が私に対して短所として挙げたところは

 

夫にとって都合の悪い部分だった。

 

ただ、それだけだった!

 

あと、長所がひっくり返ったところでした。

 

めっちゃウケたwww

 

 

夫に、何でそう思うの?って、掘り進めて行ったら

 

夫の可愛い本音にたどり着いちゃったw

 

 

そして、そこにある私への愛にも気づけました。

 

傷付いて苦しんでいる私をみたくない。

 

私に傷付いて欲しくない。

 

もちろん、それは、自分も苦しくなるからというのもあると思うけれど

 

そりゃね、愛するパートナーが苦しんでいる姿なんて

 

出来れば見たくないですもんね。

 

 

かつて、私が、夫の苦しむ姿にヤキモキしたのと同じ。

 

 

そして、夫が挙げてくれた私の長所をきいて

 

私と夫が根本的な価値観が真逆で

 

でも、結局は、ルートは違うだけで

 

同じところにたどり着くということにも気付けました。

 

 

夫から見て私は、

 

人に対して信じすぎるし、優しすぎるんだそう。

 

性善説の人らしいです。

 

(うんうん、基本、悪い人はいないと思ってるし、

あきらかに変だなーという人には近づかないw

それ以外の人のことは疑わない)

 

そして、夫自身は自分を守ることが第一になるのだそう。

 

そっかー。そうなんだーって

 

ちょっと悲しく感じたのは私の勝手な気持ち。

 

でも、よくよく考えるとそっちがホントだよね。

 

自分が無事じゃないと人のことも助けられないしね。

 

 

 

これを聞いて、

 

自分のことは自分にとっての当たり前なので

 

ほんとうに気付かないもんだなーと。

 

 

そして、人のことも聴いてみないと

 

特に身近な人とは、同じ感覚を共有できているだろうなんて

 

とんだ勘違いをしがちだし、

 

そのことから価値観を押し付けがちになる。

 

そこにも気付けないもんだなー(気づきたくないのかも)と思いました。

 

 

 

そして、自分だったらやらないことを

 

目の前でやり倒す私を見て(タブー侵しまくり)

 

どれだけ心を痛めていたんだろうと思うと

 

ごめんね。って感じでした(笑)

 

と同時に、私が間違いなく夫の枠を壊しただろうなって思いました。

 

(だって、ほんとに夫が変わったもんなー)

(変わったというより、隠れていたもともとの資質が出てくるようになったんだろうなと)

 

私、グッジョブ!w

 

 

夫にインタビューして自分以外の視点をもらって、

 

思い込みがまた少し崩れ

 

自分のことをまた少し認めることが出来て

 

めちゃめちゃ嬉しかった。

 

 

いくら頭では、人の目を気にしなくていい

 

なんて知っていても

 

実際にやってみないと分からなかった。

 

私の場合は、行動レベルだけでは独りよがりになってしまったので、

 

視点のフィードバックを得るまでが大事だなーと思いました。

 

 

 

まだまだ、脳内の整理が出来ていないけれど

 

混乱の中で少しずつ、振り分けが進んでいて

 

振り分けされた分、そこから新しい行動へのエネルギーが

 

湧いてきているのを感じています。

 

 

 

求職活動にも取り組んでいます。

(いま、返事待ちが一つ)

 

思うように進まず焦ることもあるけれど、

 

心の動きをじっくり観察しながら

 

最善の結果が来ることを信じて

 

ただ、目の前にあるできることを日々やっています。

 

 

 

いま、しんどい思いをしている人

 

大丈夫ですからね~

 

今はそんな時だから。

 

 

大丈夫と思えないかもしれないけれど

 

大丈夫ですからね。

 

 

揺れながらでいい。

 

今は、自分を緩めて、自分に優しく

 

 

今日一日を

 

今の一瞬を

 

気分良く過ごせるように。

 

今はそこを頑張りましょうね。

 

 

 

ラブピンクハート