先日、末っ子が7歳の誕生日を迎えました。
遡ること8年前。
長女が高校3年
息子が高校2年
子育てというものはとっくに手放しw
やりたいことを仕事にしようと
あれこれ取り組みつつ
事務のパートをやっていました。
それなりに楽しく充実していたけれど、
現実生活、起業への道のり、パートと
あちこちにエネルギーを使い、
どっちつかずな自分に焦りも感じていました。
割とどんな仕事でも
楽しみを見出してしまうので、
(実際、自分のやりたいようにやらせてもらってたw)
このままパートの仕事で満足してしまうのは危険だと、
のめり込み過ぎないようにしていました。
でも。
もう、そんな気持ちで仕事をするのはやめて、
うまくいかない起業は手放し、
このままパートで仕事をしながら
ささやかな幸せを大事に生きて行くのもいいかもと
吹っ切った直後に妊娠が発覚しました。
この年で妊娠で退職するなんて
正直恥ずかしかった。
その後も、産む・産まないで
夫や姑との意見の相違に苦しんだり、
多感な時期の上の子どもたちともいろいろあったり。
やっぱり世間の目も気になったので、
妊娠がバレないように過ごし
早めに実家に身を寄せたり。
この子が生まれるまで、
本当にいろんなことを乗り越えました。
末っ子が生まれてからは、
生まれる前のことが嘘のように
周りの反応が変わり、
末っ子が新しい風を運んできてくれたおかげで、
家族が違った角度から繋がれるようになりました。
この7年は、末っ子が成長・変化していくのと同じ様に、私にとっても家族にとっても変化し続けた7年でした。
誕生日の日は、ちょうど学校の登校日。
長女は仕事が休みで
夫も在宅ワークの日。
何という天の采配![]()
末っ子が学校に出かけている間に
長女と2人で慌てて家の中を飾り付けました。
(疲れたーw)
家の中は風船と飾りだらけ![]()
(ゴム臭かった〜ww)
学校から帰って来た末っ子は
それはもう大喜びで。
頑張った甲斐がありました![]()
パーティーメニューは末っ子のリクエスト
ケーキは31のプリンセスのアイスケーキ
クラッカーをパンパン鳴らし、
はっぴばーすでーとぅーゆーを
23歳の息子も一緒に歌って![]()
にいに(兄)もねぇね(姉)も大好きな末っ子は、
ホントに嬉しそうでした。
プレゼントもたくさんもらい、
みんなでカードゲームをして
寝る前に、「祭りが終わる〜」と
嗚咽するくらい泣いて泣いて。
素直に感情を感じ、表現できる
子どものすごさを見せられました。
間違いなく大人たちは、
たった1人のこの小さな子に、
忘れてしまった一番大事なことを
教えてもらっています。
末っ子に負けてらんねぇ〜!!
私も末っ子に続くぞーーー!!
自分の人生を謳歌してやる!!


