それは、ホストの給与はお酒の売上が大半を占めているからである。
特に高額なお酒が入れば売上もあがる。
売上が上がる=高給与なのである。
だからホストは「今月売上足りないから1本お願い」と頼むのである。
これはホストクラブでは毎日のように耳にする言葉である。
で、何故「頼まれると嫌と言えない人」が危険なのか?
上記のようにホストに頼まれてお酒を入れる。
人間は特定の人の為にお金を使うことで情がわいてくる。
また、頼られることで母性本能がくすぐられる。
「頼まれる」=「私を頼りにしてくれている」
「頼りにされている」=「私がいないとダメな人」という方程式が成り立ってしまうのである。
そうしていく内に特定の男性にはまってしまうのである。
はまってしまうと、ホストクラブに逢いにいってしまう。
結果、お金を使ってしまう。
これが悪い循環となってしまい。
いつかは・・・という危険性もも考えられるのです。
このことから、「頼まれると嫌と言えない人」はホストにはまってしまう可能性が高い為、危険と言えるのです。
- シャネル スポーツ J12 セラミック ホワイト レディース
- ¥397,950
- シャネル