15日に7クール目開始して

今は超絶好調‼️って週なのに‥。






副作用の硬便から便秘になり

慌ててマグミットを飲んでもあまり変わらず。




左の下腹部が痛すぎたので

早番帰りにいつも通う3次救急の

ERへ。


午前中じゃないと

救急に回されるシステムのようでね。



便秘ごときで救急なんて申し訳けない気持ち大。



採血してエコーしてもらったけど

採血結果はまったく問題無し。

エコーでは便秘でしょうってことで、


でも大きな病気した方に

様子見てくださいってお帰りになってもらうことは

まずないので、

とりあえず造影CTを撮るよう言われました。





ERは専門のドクターがいるわけでないので

みんなで読影したらしいけど


やはり便秘による腸の腫脹でいいでしょうって。

後日、専門の先生がレポートあげますからって。





便秘に効くっていうセンナ茶を購入して飲み

次の日のあさ、恐ろしいほど

お通じが‥。

腰を抜かして動けなくなるほど。




で、そのまま仕事にいき

水曜日あたりかしら、

夕方仕事中、左の脇腹がジンジン痛くなり


夜にはカロナールのお世話に。





それでもなんとか動けるので

祭日は河口湖一周を歩き

富士山🗻に癒され

気分転換。




また普通の生活を。






が、

左脇腹の激痛が再燃。

痛み止めまったく効かず、

寝たり起きたり体勢を変えて

一晩中、七転八倒。




朝になり

痛みは少しは和らいだけど

早退するつもりで仕事は行き



今度はいつもの病院ではなくて

看護学生時代から勤めていた=「膵がんだね」

って告知を受けた病院へ。





系列病院なので

採血結果やCTの結果も電子カルテから

診ることができるのがいいところ。



症状を話し、

エコーをしてもらった。

ベテランの、私の体のこと15年ほど前から

よく知る検査技師の方。



30分以上かけて

診てくれた。



あんなに巨大な肝血管腫、

どうしてこんなにちいちゃくなっちゃったのかしら。といいながら

胆管炎の兆候もまったくないし、

膵臓も大丈夫。



と患部の方へ。


何度も何度も確認してた。


どうやら尿管が何らかの影響で狭くなって、

それがどういうものか、

ちょうど隠れていて見えないらしい。

造影CTのレポートにも

同じようなこと書いてあった?らしい。



この痛みは尿管が狭くなったことによって

左の腎臓に水が溜まる水腎症じゃないかって。





とりあえず、

水曜日の西○ッチの診察まで待って

それまで痛み止めで頑張ってみてって。




狭くなってる原因が

もしかしたら

転移かもしれないことも感じられたわ。




それが昨日土曜日の話し。




けど、落ち込むどころか

とにかくあの痛みを経験したから

なるようになれーって感じで



それに便秘が原因からの1週間、

大好きな社食も全部キャンセルしたほど

食欲がなくて

水分だけで生きてた感じ。



でも、

急にモリモリ食べられるようになり


朝はこれ


昨夜の差し入れの今半のお弁当、ペロリ。




食べ終わって小雨の中、20キロ以上歩きにでて


昼はこれ




やっと食欲が戻ってきた‼️






闘うつもりはないけど

力がないとヘナヘナになっちゃうもんね。



この痛み、

痛み止めを飲まなくても痛くなかったり

波があるんだよねぇー。






「動きすぎだよ。

体を労わるサインだよ。」

と体から声が聞こえました。