本日は10月20日!

 

あと10日ほどでもう11月ですねイチョウ

 

そろそろ頭にちらつくのが、年賀状のこと・・

 

 

年賀状作成の時期がくると

もう今年もそんな時期っびっくり!と

月日の経つ早さに驚きますダッシュ

 

 

それと同時に・・

 

今年の年賀状、どうしよう・・

 

あの方には、他とは一味違った季節のお葉書を

お送りしたいなぁラブラブ

 

 

そうだそうだ…

 

子どものはがきのデザインも考えなきゃなー・・

 

・周りの方とかぶらず・・

・子どもらしいもので・・

・手作り感があるもの・・

 

さてどうしよう・・

 

という悩ましさが

頭をかすめませんか?汗うさぎ

 

 

うさぎ 龍 うさぎ 龍

 

来月11月、海遊書道教室では

大人の方を対象に、年賀状作成のワークショップイベントを開催いたします。

 

寒中お見舞いなどももちろん自由にお作りいただけます!

 

 

このイベントに参加して、手作りのはがきを作ってみると、こうなります✨

 

 

ぽってりフラワーこの方には手書きがいいなという時に、使えるはがきが出来上がる!

 

門松和の文化を楽しめる!

 

ぽってりフラワーいつものお習字とは違った魅力を味わえる!

 

門松いろいろな画材に触れるチャンスがある!

 

ぽってりフラワー毎年の手作りの年賀状、暑中お見舞いハガキのアイデアの引き出しが増える!

 

門松お子さまが作る年賀状のアイデアも思い浮かぶかも!

上(↑)であげたモヤモヤの解消の一歩になるかも!

 

 

なお、このような方には

このイベントは向いていませんお願い

・年賀状は、写真プリント屋さんですべて作成します

 

・買った絵はがきに、ちょこっと書いて投函、でOK 

 

 

 

これまでにも

海遊書道教室では

手作りはがきの

ワークショップをたびたび開催してきましたおねがい

 

 

こちらは、昨年2022年11月の様子です気づき

 

 

 

 

それ以前も

ワークショップを度々開催してきました♪

 

 

 

 

 

うさぎ 龍 うさぎ 龍

 

ご興味のある方、以下が詳細になりますので

ご覧くださいませ。

 

 

 

日時11月20日(月) 10:00~12:30(途中入退出ご自由にどうぞ)

 

 

場所:海遊書道教室

 

 

お持ち物

作ってみたいと思うハガキが載っている本や

その他、気になる本、

使いたい画材等はどうそお持ち込みください!

 

絵具等で汚れてしまうかもしれませんので

エプロン等を必要に応じて持参ください。

汚れに関しては一切の責任を負いかねます。

ご了承くださいませ🙇‍♀️

 

 

定員:最大5名

(受付人数がシステム上4名となっていますので

満席の場合は、お手数をおかけいたしますが

ご連絡くださいませお願いキラキラ

 

 

参加費:5500円

チケットをお持ちの方はご利用いただけます。

 

 

教室でご用意予定のもの:

 

・顔彩(和の絵具です。味わい深くておすすめ)

・絵の具

・カラー筆ペン(金色・銀色を含む)

・水筆ペン

・和紙

・シール

・筆

・和紙はがき

・熱ピタ画仙紙

 

 

・あったらいいもの

遊印(赤の印が入ると、作品がしまり、グレードアップします)

イベント後に購入されてもOK

 

Amazonや楽天でも1,000円ほどで各種販売されていますピンク音符

 

 

うさぎ 龍 うさぎ 龍

 

 

私、佐志田海遊は、10年以上

手作りハガキを作ってきたので

 

その経験をもとに

アドバイス出来ることがあると思います。

 

 

本を見たり、

教室にあるサンプルハガキや

ネット上でのハガキを見て作ってみたり

 

一緒に作られている方からの刺激を受けたり・・

 

 

カラフルな画材をたくさん使って😊🌈

 

皆さんで和気あいあいと

オリジナルな年賀状を作る、

 

そんな実りある創作の時間になりましたら

嬉しいです

 

 

普段は大人のクラスに参加されていない方も

どうぞいらして下さいませ気づき

 

お待ちしておりますおねがい

 

 

 

 

また、過去のブログ記事で

「年賀状・暑中見舞い 季節のおはがき」というテーマで

 

お子さま向けも含めて

いろいろな手作りはがきや

材料等をご紹介していますので

 

ご参考にしていただけるところがありましたら

とても嬉しいです乙女のトキメキ

 

 

 

それでは、本日正午のご案内をお待ち下さいませ。

 

お読みいただきありがとうございましたキラキラ