前回の記事のその後。

上手くいった次には、上手くいかないことがある訳で…

まだ、夜泣きがある2歳の娘。
3時頃に「ママダッコー!」と泣きながら目を覚ました。
初めは、抱っこしてヨシヨシなんてしてたんだけど、寝たかと思ってベッドに置こうとすると泣くし、もう少しかなーとベッドに戻って抱っこしながらケータイ見たりするけど、両手で抱っこするより余計に重く感じるし、虚ろな中でも「アッチ、アッチー」と“廊下で立って抱っこしろ”と指定してくるし…中々寝付かない。

時間が過ぎる中、腕も痛くなってくるし、寒いし、眠たいし、ケータイも見たいしで、だんだんイライラしてきた。
いつもなら、ここで夫にバトンタッチするんだけど、今日はその夫もいない


「あー、寝たい。疲れたよー。早く寝てよー。ケータイ見たいよー。寒いよー」なんて口にしてみるけど、解消しないイライラ。

「寝ながら抱っこしようー」と抱っこのまま横になるけど、「オフトンカケテ、イヤー!」と拒否られ、希望叶わず。

思わず、ベッドに置いて、泣き出す娘に、「抱っこしたんだから早く寝てよー!」と八つ当たりしてしまった。

益々泣き出す娘に、私のイライラも限界。
このままだと、娘に手を上げてしまいそうだった。


前の私なら、手を上げてたと思う。
叩いていたと思う。
実際、上の子が娘位の時、何度手を上げたことだろう…(本当に、申し訳ない)

でも、今回は、違った。
娘に、手を上げなかった。

手を上げる代わりに、
ベッドに横になって、休んだ。
毛布をかけて、ケータイを見た。
「ママダッコ!ママダッコ!ママダッコー!」と連呼しながら大泣きする娘をそのままにして。


ほんの数分のことだったと思う。
ケータイをみている間、不思議なことに、娘の泣き声は、あまり耳に入ってこなかった。




イライラするのは、自分がやりたいことを我慢しているから
だから、我慢しないで、休んで、ケータイ見て、自分のやりたいことをやった。


私は、
母親は、そんなことをしてはダメだと思っていた。
子供が泣いたら、あやさないといけないと思っていた。
母親は我慢するものだと思っていた。
母親は、自分より子供を優先するべきと思っていた。


そんな「ダメな母親」になりたくなかった。
そんな「ダメな母親」になるのが怖かった。
「いい母親」でありたかった。



でも、イライラするのは、自分がやりたことを我慢しているから。
それなら、イライラしないために、自分が、やりたいことを我慢しないでやった。

大泣きする子供を放って自分を優先する、「ダメな母親」になった。

なりたくなかったのに。
怖かったのに。




でも、簡単だった。

ただ、“大泣きする娘を放っておく”、という罪悪感を捨てるだけだった。

自分を優先するだけだった。



娘は大泣きした。
でも、手を上げずに済んだ。


娘を放って自分を優先した。
でも、その後、イライラせずに抱っこできた。



「子供に手を上げる母親」にはならなかった。




そしたら、子供より自分を優先する母親は、ダメな母親じゃなくなった。

母親だけど、1人の人間。


自分の子供に、愛情を感じない母親はいない。
そんな大前提があるから。
そんな自分を信じられるから。


ほんの数分間でいい。
自分を優先することで子供に優しくなれるのなら、
子供より、自分を優先していい。
心からそう思える。


おわりつながるうさぎ