釣りネタではありません。




車を買い替えました!!🚘

14年間、一度も故障することなく、がんばってくれた日産ムラーノとお別れです😢

14年前に、このお相撲さんのおしりみたいなフォルムに一目惚れして即決しました😅
オレンジのカラーも好きでした!

14年間故障無しってすごいよね!
日本の物作りのレベルの高さを実感します😊

そんなムラーノとお別れしました😢
長い間ありがとう!

ムラーノは妹にあげました。
だからいつでも会える😅



買換えもSUVにこだわり、国産外車とわず、いろんなメーカーのSUV車に試乗してきました。どれも内外装・機能も洗練されており、走りも甲乙つけがたい。。



特に注目したのはマツダのCX系です!
SUVディーゼルです。
試乗しましたがディーゼル特有のカラカラ音は室内ではまったく気にならない、外でも昔と比べると静かでした。そしてトルクがあるので立ち上がりのGは素晴らしい〜☺️


Gと言えば最近うちにアイツが出現しました!息子たちのビビリっぷりが半端なかったのです!!
ところが、、その時の息子たちの表情がこの上なく喜んでいるんですよねー!こんなに嬉しそうな表情を見たのは初めてかも😅
ビビリの絶頂と喜びの絶頂は紙一重か⁉️
ちがうかー😅



横道にそれましたが、マツダCX〜
外見も内装も素敵!そして軽油なので経済的!

これしかないっしょ!


と、何度かディーラーに通いました。。


ただ、家族からはムラーノと同等のリアシートの空間・広さを求められる、そうなると大き目のCX8になります。。
が、、見積りをとったらとてもじゃないけど俺のヘボ給料では手が届かない…(-。-;



ところでディーゼルではなくハイブリッドはどうなんだろうか?


ガソリンとハイブリッドの価格差は車種にもよりますが30万〜50万くらい。価格差をペイするには10万キロくらい走る必要あり。
というのが一般的な見解、、っぽい。


うーん、未来のメリットはそこに到達するまでのリスクを伴うので個人的には目先のコストを重視!


つか、お金がないだけだけど…😅


ムラーノも14年間で6万キロしか走ってないし…😅



そう、私は週一ドライバーで用途は、釣り、ゴルフ、IKEA、ニトリ、実家、越谷レイクタウン、ららぽーとで、釣りとゴルフ以外はご近所なんですよ😅





前置きが長くなりましたが、




なんやかんやで、



国産ガソリンSUVに落ち着きました😅



できれば新車が良かったのですが、やっぱ新車はたけーので、グレードを少し上げた一年落ちの中古にしました‼️
メーカー保証も2年残ってるしね😉



これ


免許証とって20年以上たつけど初のトヨタ‼️
かっこいいでしょー😉

車種わかります?



その前に、
14年前と比較して車の技術進歩をいくつか😉


ナビゲーションは都度2万円出して最新DVDを買うことなくネット接続で手軽に更新👍


いまでは標準装備ともいえる安全装置も具備👍
自動ブレーキ!
ハンドル操作サポート!
追従ドライブ!
インテリジェントクリアランスソナー!
自動ハイビーム!

老眼の私には嬉しい機能です😅



スマホに収録した音楽もFMトランスミッターなんか使うことなくBluetooth直結でクリアな音質!電話もスマホ接続でハンズフリー!

CDを入れるとSDに録音してくれちゃう!😲


そんなの今時普通だよ!😁


って言われそうですが、私にとってはどれも初体験であり、ディーラーさんに説明されるたびに、マジすか!え、マジすか!おー、すげーな!の連続ですー😉


進歩したね〜😊



昔から憧れもありましたハリアーです♪






頑張って働かなきゃ💦
まじめにね…💧




ところで釣り行きたいな〜
カワハギやりたい😊
東京湾、ここ数年ぱっとしない印象なんだよ😓