活性化ナッツの絶品スイーツレッスン | バイバイ アレルギー!あなたのキッチンをオーガニックカフェに。

バイバイ アレルギー!あなたのキッチンをオーガニックカフェに。

自然療法(ナチュロパシー)の食事法に基づいて
私や子どものアレルギーが改善されました。

薬いらずの美味しいオーガニック食事療法を提案しています。

http://ikukoumemura.com

こんにちは。楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

ナッツはおやつに食べるのにサイコーですね。

でも、ナッツの成分が消化酵素に影響を与えるってご存知でしたか?



ナッツには食物繊維やミネラルがたっぷり!

良質のタンパク質、必須脂肪酸、抗酸化作用もあるのです。

いい事づくめのナッツですが、ナッツを食べるとお腹を壊すなんて話しもきいたりしませんか?


ナッツには発芽を抑制する成分が含まれているんです。 

それが私たちのお腹の中にある消化酵素の働きまでも邪魔してしまうのです。

なんでそんな成分が入っているのか? 

自然の木の様子を見てみましょう。

アーモンドやクルミなどの木には夏に花が咲き、秋に実を結び、種の中にナッツができますよね。

自然界ではその実はやがて土の上に落ちて、寒ーい冬の季節を土の中で過ごします。

発芽を抑制する成分は、冬の寒ーい間に発芽してしまわないよう、種を守ります。

そして、成長する環境が整った温かい春に抑制成分が抜けて、芽を息吹きます。

その、発芽する準備ができたナッツを活性化ナッツと呼びます。

自然の仕組みって、ちゃんと理にかなっているんですね。 すごいですね。


また、種子類には「フィチン酸」と呼ばれる成分も含まれています。

このフィチン酸も私たちのお腹では消化出来ないものなのです。

そのため、ナッツをたくさん食べると身体が重く感じたり、気分が悪くなったりすることがあります。

そればかりか、既に胃腸が弱っている人にとっては大きな症状への引き金にもなりかねません。

じゃぁ、もうナッツを食べるの、あきらめる?!

いやいや、ナッツを食べない人生なんて、そんなつまらない事、あるわけない。

ナッツを活性化させればいいんです!


活性化させるのは、実は簡単で、お水に浸しておけば良いのです。

リスなどの種子を食べる小動物は、落ちている種子をそのまま食べずに、一旦、土に穴を掘って埋め、後日ほじくりかえして食べるんですって。

リスも土の中の水分を使って自然に活性化させてるんですね。

活性化ナッツは、ヘルスフードショップに行くと売っていますが、先日、ウーリーでも売り出したのを見かけて、「ここまで浸透してきたかぁ」と感動しました。

でも、通常のナッツの倍くらいの値段でした。

簡単に活性化出来るので、自宅でした方がいいですよね。

活性化させたナッツでスイーツを作ると、消化が良くなり、ミネラルなどの栄養が効果的にとれます。

レッスンでは活性化させたナッツを使って、ナッツミルクやスイーツを作ります。

ナッツを活性化させる方法や、そのびっくりな栄養についてのミニセミナーもしますよ。

以前のActivated Nutsレッスンでいただいた感想を紹介します。

今日のレッスンは贅沢な時間でした!!

アーモンドミルクは5分ほどで出来上がったし、残ったアーモンドの「おから」で作るBliss Ballも15分くらいで完成したので、アクティベートさえしておけばパパッと作れてヘルシーなティータイムになりますね。

これなら罪悪感無くSweetsを楽しめるので、甘いものが食べたい時に家で作ろうかなと思います。 

とても楽しかったです。

ヘルシーフードの知識が全くなかったので、今日お話を聞いてとても勉強になりました。 

健康にいいと思っていた牛乳や豆乳に問題点があるなんて驚きました。

今日教えていただいたアーモンドミルク、家でもぜひやってみます!

いつもお話しするたびに私の知らなかった事が知れて、とても嬉しいです。

アーモンドミルクはずっと興味あったけど、面倒に思っていました。

簡単に出来そうなので、これからは、作ってみます。


以前Activated Nutsのレッスンに参加してくださった方でも、新しいメニューなので、レパートリーを増やせますよ。

<レッスンの詳細>

このレッスンに参加すると、

今後、自宅で手軽にナッツを活性化させる事ができます。

ナッツを使ったスイーツや飲み物が楽しめます。

ナッツの栄養分や身体に与える作用について知る事ができます。

開催日時
5月 1日(日)
5月 2日(月) 
いずれも10:30~13:00

場所
Arncliffe(自宅教室)

最寄り駅
Arncliffe Stationより 徒歩7分
或は
Wollicreek Stationより 徒歩15分
(Town HallよりT4 Eastern Suburbs & Illawarra Lineで南へ15分ほど) 

ユニット周辺は無料で駐車可能です。


定員
4名

持ち物
エプロン、自分の手を拭くタオル、メモ書き用のペン
必要に応じてスリッパ


レッスン料金
80ドル(材料費込)

お申込み
お申込みフォーム