これからの そら by iu | バイバイ アレルギー!あなたのキッチンをオーガニックカフェに。

バイバイ アレルギー!あなたのキッチンをオーガニックカフェに。

自然療法(ナチュロパシー)の食事法に基づいて
私や子どものアレルギーが改善されました。

薬いらずの美味しいオーガニック食事療法を提案しています。

http://ikukoumemura.com

こんにちは。

先日の
尊敬する人は Jaimie Oliver です
の続きです。

オペラハウスのShowに行ってからも 
ずっと もやもや した 気持ち いっぱい! でした。

お教室のこと、 これから 私はどうしたいん?
自問自答。


栄養の事
免疫の事
食材の事
色々 知識が 増えて 行くうちに

我が家の 冷蔵庫 も パントリー も
どんどん 断捨離 され
添加物の入った 調味料やソース などは
ほぼ 0 になりました。

でも、色々な人と お話し していると
まだまだ お家に
白いお砂糖 が あったり
我が家では 食べなくなった もの が 普通に食べられています。

今までは
どうやって 栄養のこと、 免疫のこと、 伝えよう?
と 試行錯誤。 

むずかしい事を 少ない時間で しゃべっても
まだまだ 勉強中で 分かりやすく 伝えるだけの スキルも伴っていません。

でも、Jaimieをみて
「こう すれば いいのか。 
誰にでもわかる シンプルなことから すれば いいのか。
これなら 私にも できる!」

と 感じました。


白いお砂糖が なくっても
おいしいケーキが作れるんだよ。
小麦粉を使わなくっても ふわふわ になるんだよ。
そして 簡単で 楽しく ヘルシー なんだよ!

それを 伝えよう!

まずは レシピを 変えよう!

そんな風に おもいました。


そして 材料。
基本的なことは 当初から変わりません。

出来るだけ 身体に良い 材料を使って
おいしいケーキを作る。

でも、今までは 習ってくださった方が、
すぐに家で取り組むことが出来るように

と言う思いから

どこでも手軽に購入出来る商品

出来るだけ安価なものを。

と言う目線で、スーパーマーケットや
アジアン グローサリーなどで
手軽に 安価に 購入出来る 材料、商品を 選んでいました。

でも せっかく ケーキを習いに来てくださるんだから、
ここでしか 使わないかもしれない
質の良い 特別な 材料、商品 を選ぼう
と思うのです。

例えば 今まで たまごは 
オーガニックは高価なので
誰もがデイリーに買える訳ではないけど、

ケージEggは 絶対に止めるべき。
そんな事をおもって
Free Range Eggsを 使用していました。

でも、習いに来てくださった方が
お家でどんな商品を購入して ケーキを作るかは
その方 ご本人が決めること。
私じゃない。

じゃぁ 私が決めれるのは
レッスン時の 材料だけだ。

だったら 今度から タマゴはオーガニックにしよう。
レッスンの時は
とびっきり 質の良い材料を 使って
特別な 気持ちに なってもらおう。
質の良い味を 知ってもらおう!

粉も
オイルも
見直してみよう。

そう考えました。

私の レッスン に 来てくださったら
その方の お家から
近い将来 
白いお砂糖 
が なくなれば、、、
いいな。