明け方に 触感を伴う切ない夢を見た

小さい頃に亡くなった妹の髪をなでながら

私は謝っていた

妹はいいよ いいよと言ってくれていた

この子の分も楽しく生きなくてはと

勝手に思うことがあっても

夢に出てくることなんて無かったので

お伊勢効果~?と

敬虔な気持ちで目覚めた

 

ホテルをチェックアウトし

荷物をJR駅のコインロッカーに預けた

平日なので空きがあったが 数は多くない

駅から距離のある

手荷物預け処の利用も覚悟していた

100円の節約にもなった

 

いよいよ伊勢の神宮 

9時 外宮表参道火除橋 

 お伊勢さん観光案内人さんと待ち合わせ

 当日予約不可 料金は3時間で6000円だが

 ボランティアツアーの口コミ評価が低くて

 こちらを奮発した

 それで正解だった 

 参拝の作法から

 両宮を丹念にかつ楽しくご紹介いただいた

 今 疑問に思ったことを

 すぐ教えていただけるのは

 せっかちな私には楽しい

 もしツアーを依頼しなかったら

 綺麗な神社だね~で終わりだった

 そもそも疑問も浮かばなかったかもしれない

 

 ここは大人のディズニーランドなのだ

 本物の王様やお姫様もおいでになる

 空を見上げて

 他の建物が目に入らないのは

 こことあそこだけというのも納得だ

 二十年に一度すべてを作り変える

 とてつもないことである!

 

12時05分 見学ツアー終了

 「すし久」で一口ビールと手ごね寿司定食

 酢が効いていておいしい カツオ?マグロ?

 食べ歩きも人込みも苦手でそそくさと抜ける

13時過ぎ 浦田町でバス乗車

 遠回りに伊勢市駅に戻った

 30分もかかったが市民の日常が垣間見えた

 なんときれいな 市立病院!

13時50分 JR亀山行乗車 

 多気乗り換え

14時23分の特急南紀5号(信号異常で15分遅れ)乗車

 

16時35分 新宮 到着

 

ホテルチェックイン

 熊野速玉大社は参拝時間を過ぎていたので門前まで

 色のない伊勢の神宮の後ではきらびやかさに

 少し違和感を感じてしまった

 

 昔の栄華がしのばれる商店街を右往左往

 豚珍亭 にて美味しい中華

 

神宮境内では式服で参拝する方もちらほらいた

帽子や日傘を使うことはためらわれたし

そうしている人を見かけなかった

曇り空に望みを託したが

3時間野ざらしはここ何年もしなかったので

真っ赤に焼けて 肌荒れしてしまった

よほどの厚塗りと

ホテルでパックが必要だったらしい

うっかりしていた・・・