ネットがつながらない問題発生 | 昌子の部屋

昌子の部屋

中年女、身もココロも問題だらけの自分と、楽しく付き合いたい

2週間ほど前 AUから いえ電に電話があった

「おうちのインターネット環境を担当しているご家族は

御在宅でしょうか」 と

たまたま不在だったのでそう伝えたら 

では」と切られた

その後電話をいただいていたのかもしれないが

留守電がないのでわからない

ちなみに携帯には連絡がなかった

そして

20日 朝からネットが遮断された

夫が取説と首っ引きであれこれ試すも だめ

私は思い切ってあれこれのプラグを抜いて回ったが ダメ

 

スマホの検索によると

9時からの問い合わせに応じるという

おそらく

つながらないでしょう

つながったとしても 異国の日本語がたどたどしい人でしょう

話が進まないでしょう

と しっかり過去の教訓を思い出させて

かりかりしないように言い含めて 電話したら

あっけないほど簡単に 

部品が届くのを待つだけになった

ホームゲートウエイの老朽化らしかった

新品が届くまで3日と半日 ネットがつながらなかった

DAZNもYouTubeもつながらない

てぃいばあが使えないのは不便だった

 

その話を友達の6歳児にしたら

ネトフリもユーチューブも見れないなんて

おばさんち終わったね」と言われた

 

確かに小さく不便だったが

まあスイッチでゼルダはできたし

放置していた下駄箱掃除もできた

そして書き出しと

紙の手触りが気に入って買っていた

マナティーがいた夏

ほるぷ出版 エヴァン・グリフィス 作

      多賀谷正子 訳 をゆっくり読めた

 

どれだけネットに時間を浪費しているか

よくわかった数日だった