サッカー観戦の翌日

飛行機の出発までの時間 どうしたものだろう

そうだ 唐津に行こう

随分昔に憧れて細かく調べたことがあった

市営地下鉄がそのままJRに繋がってるんだよ!

すごくないですか!(田舎者興奮)

地下からぐいんと地上に出る

なんてファンタスティック

走りながら県を渡るんだよ!(島在住者興奮)

各駅停車は小刻みに止まる

思いもよらない地名の読み方に驚く

景色がどんどん鄙びてくる

 

これは現地で過ごす時間はありそうに無い

しかたない

土日ダイヤで飛行機のチェックインに間に合うのだろうか 

それとも すでに折り返したほうが良いのだろうか?

老人携帯では調べようがない こともないけど出来ない

字がちっさいし 料金かかるのでしたくない

 

なんたってピーチは

離陸1時間前から30分前時間限定のチェックイン

厳しい会社なのだ~

 

しかし不安に勝てずに行き着けなかったら

悔しい思いだけが残るってもの

サッカーも旅も挑戦が大事

守りに入るな~

遅れたらその時考えればいっしょ

カードはあるんだし 行けばいっしょ 行け 行け

 

とうとう海に出た~

浜崎から虹ノ松原駅までは

車体を木々がなでる なんて優しさじゃない

鞭打つように見える緑のトンネル

海に浮かぶ唐津城 バックに風力発電 面白い

とうとう 到着 9時12分

憧れの松露饅頭だけ買い9時35分折り返し乗車

海が視界から消えてからは 読書に没頭して

空港チェックイン締切5分前でセーフ

 

地下鉄一日乗車券+乗り越し料金より

単純に唐津往復の方が安かった

そもそも 鳥栖から佐賀経由 唐津の方が

現地で過ごす時間を持てたのだ

静かに散歩くらいはできたのだ

予習不足のとぼけた旅だったが 

記憶に深く刻まれた気がする