こんにちは、生殖医療科 培養部です。
今回は、エレビットに含まれている葉酸と
ビタミン・ミネラルの関係についてお話させていただきます。
葉酸については、以前にお話させていただいたので、割愛させていただきます。
エレビットには、葉酸が800mg配合されています。
しかし、葉酸だけを摂取するだけでは不十分で、
ビタミンやミネラルの栄養素と助けながら働いています。
助け合いながら働くことで、上手に葉酸を体内で使う事ができます。
今回は、エレビットに含まれている12種類のビタミン・6つのミネラルの中から、
いくつかご紹介させていただきます。
ビタミンB6
たんぱく質を合成し、筋肉や血液に関与。
体の中で葉酸の代謝に関わっています。
ビタミンB2
糖質、脂質、たんぱく質のエネルギー代謝に関与。
体の中で葉酸の代謝に関わっています。
ビタミンB12
不足すると貧血などを起こすこともあります。
葉酸の再生成に関わる酵素の働きを助けています。
亜鉛
たんぱく質の合成や、免疫機能、糖代謝に関係。
葉酸を体内に取り込むための酵素の働きを助けています。
ビタミンC
コラーゲンをつくるために不可欠な栄養素です。
生体内で活性化された葉酸を維持するために欠かせません。
その他にも・・・
鉄
お母さんと赤ちゃんのために血液を作るため、通常時の2倍以上必要なミネラルです。
ビタミンD
骨の形成に不可欠な栄養素です。
紹介させていただいたビタミン・ミネラルの他にも様々なものがありますが、
厚生労働省の調査によると推奨量の半分も摂取できていないとの事です。
そのため、お食事での不足分を補うためにも、
マルチビタミンサプリであるエレビットをオススメしています。
【エレビット】
・常にベストな葉酸濃度を維持するために、800mgの葉酸が配合
・葉酸と葉酸の働きをサポートするビタミン・ミネラルが配合されているマルチビタミンサプリ
・1日3粒で800㎎/日の葉酸含有
エレビットは院内または、インターネットからもご購入いただけます。
育良クリニック専用の定期購入オンラインクーポンも5月から発行されています。
少しでも興味をもっていただけた方は、医師またはその他スタッフにお声がけください。
パンフレットやクーポンをお渡しいたします。
今回は、エレビットに含まれている葉酸とビタミンと
ミネラルについて書かせていただきました。
少しはお役に立てる情報はありましたでしょうか。
次回は、エレビットと同じバイエル薬品さんから販売されている、
男性用サプリメント『メネビット』についてご紹介させていただきます。