先日防災訓練を行いました。
昨年はコロナの状況が掴めず、大人数で集まる事を禁止していましたので今回は昨年
実施していない人も含めて新人などを中心に行いました。
当院では様々な委員会や係りがあり、今回は防災委員会が中心となって進めました。
話し合いの中ではコロナ禍において、持ち物の変更(消毒類やマスクを増やします)や
密集しないようにするにはどうしたら良いか、など新たな問題がありました。
今回は院外への患者様の誘導方法(カードを用いてグループ分けします)などを
レクチャーしましたので、万一災害時に院内にいらっしゃった場合は、職員を信じて
誘導に従ってくださるようにお願い致します。
ただ、当院が入っている高層ビルは耐震に優れていて、東日本大震災時にも特に大きな被害も出ずに済んでいます。
火災以外の地震や自然災害においては、院内に留まった方が安全ではないか、と思っています。
昨今増えた大雨による被害や、停電などのライフライン障害を今後話し合い、まとめていきたいと思っています。
災害が無いに越したことはないのですが、準備がきちんとしていることは安全、信頼につながります。
皆さまの安全のためにも、しっかりと備えていきたいと思っています。