不妊治療における西洋医学と東洋医学の違いは? | 医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

中目黒アトラスタワーにある産科・婦人科・生殖医療科の病院です。
病院のお知らせなどを載せていきます。

育良クリニック 院内サロンの鍼灸師です★

今回は【不妊治療における西洋医学と東洋医学の違いは?】をお話しようと思います😊

 

薬や手術によって病気の元を治療する西洋医学の考え方と異なり

東洋医学の考えは「自分本来の自然治癒力を高める」というものです。

 

簡単に東洋医学では身体を「(エネルギー)」「(血液)」「(体液)」という3つで分けます。

パワーバランスを均衡に整えることで体調不良を起こさない体をつくる、ことが東洋医学のベースに

なります。

 

現在、多くの国で西洋医学による治療が主流になっていますが

西洋医学・東洋医学どちらが善い悪いというわけではなく、

それぞれ対応できる範囲が異なり長所と短所があります。

 

一方、メカニズムやエビデンスが完全に解明されていないこともあり、

東洋医学をベースとした鍼灸治療の効果に半信半疑な方も多いかと思います(^_^;)

 

我々鍼灸師とて、一から患者様に東洋医学のすべてをご説明するのはなかなか難しいところ...

 

ご興味がある方にはなるべく分かりやすいように説明するよう努めております!!

 

ただ東洋医学の強みは、西洋医学で原因不明とされるものでも症状軽減・緩和・改善できる

場合もあります♪

 

東洋医学を用いた不妊治療の基本は、東洋医学にのっとって体質改善を行い免疫力UPさせ

「妊娠しやすい身体づくりをする」という考え方です。

 

東洋医学でのサポートはこんな方におすすめ💛

・月経や基礎体温が乱れている、なんとなく体調が悪い、身体の冷えが気になる

・不妊の原因が不明

・自然妊娠をしたい

 

ただ西洋医学の治療にもいえることですが、万人に同じ効果が100%あるというわけではありません。

 

卵管癒着や精管欠損などの身体的な問題の場合はどうにもならないこともあります。

 

まずは病院できちんと検査を受けて不妊の原因を探ることがポイントです!

 

自分の体質・体調、原因の把握、医師と相談のうえで自分に合った治療を行うようにしましょう。

 

 

またご注意いただきたいのが

【鍼灸師】は世の中にたくさんおりますが、全員が東洋医学ベースに治療できるわけではありません。

 

同じ不妊治療を目的とした治療を行っている鍼灸師でもそれぞれの流派が異なると、治療内容が

若干違ってくるため信頼のおける鍼灸師をサポートパートナーとして見つけるのも大切です。

 

皆様の妊活ライフに少しでも癒しとサポートを行えるよう鍼灸師一同お待ちしております♡