2016年度 アンケート調査結果(外来)
当院では外来に来られた患者様に定期的にアンケート調査を行っております。
その結果を検討し、日々の業務に活かしております。
いつも貴重なご意見をありがとうございます。
この場を借り、頂きましたご意見の回答とさせていただきます。
実施期間:5/9~5/14
対象:外来患者様
アンケート集計結果(回収率 32.5%)
満足度調査【平均点】
5:非常に満足
4:満足
3:どちらともいえない
2:やや不満
1:不満
・施設や設備についてご満足いただけている 【4.74点】
・ホームページなどによる情報発信はできている【4.45点】
・医師の言葉遣いや態度にご満足いただけている【4.51点】
・医師以外の職員の言葉遣いや態度にご満足いただけている
【4.48点】
・医師の説明や相談のしやすさにご満足いただけている【4.36点】
・医師以外の職員の説明や相談のしやすさにご満足いただけている
【4.46点】
・待ち時間についてご満足いただけている 【3.94点】
★その他のご意見への回答★
■妊婦健診のエコー(超音波検査)にかける時間の短さや説明不足について
---------------------
エコーは3~5分を目安として分かりやすい説明を心がけます。
また、4Dに関しては胎児の位置によっては全く見えない場合があることをご了承ください。
(とは言え、そういう胎位であることの説明が不十分であったかと推測します。)
---------------------
■医師の態度について(説明が分かりづらい、そっけない態度であった、適当に感じた等)
---------------------
ご指摘いただきました通り、医療者側には分かることも患者側からは分からない事がほとんどかと思います。適切な処置であっても説明が薄いと自身の置かれている状況も分からず戸惑うのは当然です。
「もう少し相談しやすさがあればいい」との意見もございました。
もう一度、医師間で頂いた意見を真摯に受け止めたいと思います。
また、医師の説明が分かりづらかった場合、介助についているスタッフにご質問くださっても結構です。
---------------------
■助産師の態度について
---------------------
親切さに欠ける対応など個人差があるとご指摘いただきました。
現在ミーティングを重ね、診療が「患者が不安を解消できる場」となるように日々協議しております。
不快な思いなどされましたら遠慮なくおっしゃってくださいませ。
---------------------
■薬処方や会計での待ち時間が長い
---------------------
薬の処方手順を見直しました。これにより会計待ちの時間短縮も見込めるかと思います。
---------------------
■里帰り出産患者への診療時間や教室等の制限について
---------------------
当院出産の方で36週以降の方は全員妊婦健診時にモニター(NST)を装着し赤ちゃんの様子を見させていただいています。赤ちゃんの様子によってですが30分以上かかってしまいます。
その様子によって点滴をしたり、入院準備のご相談をしたりしています。
その為処置時間も含めて午前の早い時間は36週以降の方の予約を優先させていただいています。
場合によっては里帰り出産の方でも午前の診療もお受けしておりますのでご相談ください。
教室は受けて頂けるものもいくつかございます。
その他以前と比べ、里帰り出産の方でも受けて頂ける診察も増えました。
・里帰り先では受けられなかった場合の産後健診。(産後1か月)
・母乳トラブル、断乳・卒乳のケア。
・期間限定ではありますが2016年8月中の産後ケア入院。
(入院部屋や入院期間は分娩の方を優先させて頂くため、
ご希望に添えない場合があります。
詳細は直接お問い合わせいただくか、
今後ホームページにて公開予定です。)
---------------------
■予約を2回分取れるようになるとよい
---------------------
次回の来院指示はその都度診察によって変わることがあります。
一人につき2回まで事前に予約枠を確保するとなると現在よりも更に予約が取りづらくなることもあり、やはりご予約はお一人様1回までとさせていただきます。
ただし、健診とは別の予約(クアトロ検査やその結果のみで来院したい時など)の場合はこちらでお取り出来ますので予約が取れない旨お声掛けください。
---------------------
この他にもお褒めの言葉も多数いただきました。
職員一同、大変活力になります。
改善できるところは改善し、今後もより良いクリニックを築いていきたいと思っております。
ご協力ありがとうございました。