お兄ちゃんの赤ちゃん返り | 医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

医療法人社団 晴晃会 育良クリニック

中目黒アトラスタワーにある産科・婦人科・生殖医療科の病院です。
病院のお知らせなどを載せていきます。

とらが9か月の時に 龍の妊娠が判り


とらが1歳半の時に 出産をしました。



赤ちゃん返りのことをよく聞かれます。



妊娠中も産後も 特に何も困ってはいなかったのですが


とらが2歳を目前にして  抱っこ抱っこ~とやたらせがむようになりました。


お出かけの時も、龍がベビーカーでとらが抱っこ


腰が悲鳴をあげています・・・。


今は抱っこで満たされてくれますが


龍が生まれて少ししてからは、 9か月でやめていたおっぱいなのに


急に 「おっぱいすゆ~」 という期間が2か月ほどありました。


ぐずるのは、寝る前が多くて 二人しておっぱいをせがむものですから


上半身裸で両乳をそれぞれにくわえさせて 横になっていたら


夫が


「お前!・・・豚みたいだぞ・・・」 とあんぐりしていました。


だってそうでもしないと こうなるんですもの↓


医療法人社団 晴晃会 育良クリニック-__.JPG




言葉がしっかり出て、要求をしっかり伝えられるようになって


(これが赤ちゃん返りか~)とわかりましたが


今思い返すと 症状はずーーーっと前から出ていたと気づきました。


妊娠後期くらいから とらが毎晩歯ぎしりをするんです。


歯がはえそろって むず痒いのかなぁ なんて思っていたのですが


気を付けてたっぷり抱っこして甘えさせた晩は歯ぎしりしないんですよね。


もっと早くに気づいてあげるべきでした・・・。


最近は、寝かしつけして (寝たかな~?)と見守っていると


時々薄目を開けます。


眠りに落ちても1時間くらいは 無意識ながらにも


しっかり半目を開けて 私を確認してから目を閉じます。


そんなさみしん坊のお兄ちゃんですが


弟には思い切り優しいので 余計にいじらしいのです。


弟も、兄が近くにいると上機嫌で


こんな小さくても 


兄は兄の 弟は弟の 立場をわかっているんだなぁと


感心します。


とかいって 数年後 壮絶な兄弟げんかに 私が発狂してたりして。



とらまま