とらままです。
わたくし、第2子を水中出産したことをご報告いたしましたが
当院で水中出産をご希望される方にお見せできるようにと撮影いたしておりました。
カメラ2台とお産を見学したい事務スタッフ数名の前で公開出産でした。
編集に時間がかかってしまいましたが、
ぴったり11分にまとめ、ようやく皆さんにお披露目できる形になりました。
今まで、水中DVDは海外の映像を録画したもので、当院のプールではなかったため
伝わりにくかったと思います。
そのため、実際に当院の施設での出産シーンを撮影し、
有志の助産師が映像を何度もみて作成してくれました。
水中出産を迷っている方のお役にたてれば光栄です。
閲覧ご希望の方は、健診の際にお申し出ください。
さて
水中される方に服装をよく聞かれるので・・・
私は、撮影するのが分かっていたので、私も夫も(長男も)水着を着ていますが、
患者様の服装は自由です。(旦那様は下半身は着用してください。)
裸、ビキニの上だけ、Tシャツ1枚・・・着やすいものでよいですが、
産んだ後にベッドに移動して胎盤を出すので、すぐタオルで拭きとれる、又は脱げるものが良いかと。
ご主人が一緒にプールに入らない場合は、洋服で大丈夫ですが、お部屋が暖かいのでTシャツで十分です。
プールの外から支えて貰ったりもできますが、
私は一緒に入ってがっちり後ろから抑えて貰うのが踏ん張りやすかったです。
(体脂肪が多いせいか、私は水の中では浮きやすくて・・・)
DVDを見返して、次男が無事生まれてきたことにまた胸がいっぱいになりました。
そんなハッピーな気持ちで、隣に座る夫に「和室分娩(長男)と水中、どっちがよかったかな?」
と聞くと
「うーん。どっちも良かったけど・・・。水中はプール出ると寒いし、着替えるのが面倒だなっ。」
・・・( ̄□ ̄;)!!
「お産のことを聞いてるの!なんであなたはいつも自分のことばっかり・・・・・・・ヽ(`Д´)ノ
また お説教が始まるのでした・・・(*v.v)。
長男は寝返り5カ月だったから、次男も遅いかな・・・。