2/26(金)湘南天狼院さんで、

片づけ講座を開催させていただきました。

 

会場は定員6名満席→増席して8名の方にお越しいただき、

さらにオンタイムの通信で2名の方にもご参加いただきました。

 

「片づけの取説」を作って、自分を深く掘り下げたり、対策を練ったりしました。

 

 

 

ご参加の方のご感想

 

ご参加の方のご感想を紹介させていただきます。
 


「目的を設定することの大切さ、自分にあった片づけの進め方を学びました。今後のやり方も具体的にイメージ出来ました」
(藤沢市 Tさま)

「やりっぱなし、出しっぱなしという自分自身の問題を改善するヒントを得たいと思い参加しました。
(講座を受けて)簡単なルールづくりとdailyリセットの大切さを学びました。
先延ばしにしてしまう癖もあるので、小さいところから行動力・習慣化させて大きな目的を果たしたいと思いました」
(藤沢市 Aさま)

「空いた部屋がどんどん物置になっていく、今後子どもに片付けさせるのは申し訳ないと思い、参加しました。
残り少ない人生を豊かに暮らしていくために片づけがこんなに大事だったとは。」
(厚木市 Jさま)

「以前から片づけに悩んでいたので申し込みました。

目的を明確にすることがいかに大切かがわかりました。つい目先のことばかりになっていたので、明確にすることがモチベーションを保つことにもつながると気づきました。」

「片付けることにとらわれる前に、生活の目標や片づけの先で過ごす日常を思い浮かべる必要があることに気づきました。」

「片づけ本でなく、実際他の参加者の声なども聞くことができて、同じように悩んでいる人はたくさんいるのだと思えて安心しました。
次のステップとしては、どうやってモノと付き合うかを考え、心地よく過ごしたいです。」

「みなさん同じようなことでお悩みだということが共有できて、ちょっと安心しました。他の方の気持ちのあり方が参考になりました。」
 

 

 

みなさま、貴重なご意見ご感想ありがとうございます!
 

 

終了後はバターチキンカレーランチで、さらに盛り上がりました

 


終了後、会場でご参加の方とご一緒にランチをいただきました。

 

そこでまた片づけの話に花が咲きました。

 

みなさんこんな時どうしていますか?

 

ご主人は?お子さんは?

 

など、それぞれのお悩みや対応策が、お互いに参考になっていました。

 

私もみなさんのお悩みの声や対応策がとても参考になりました。

 

ありがとうございました!

 

 

片づけは大事。なぜかというと

 

ご感想にもあったように、「片づけ」ってちょっと目先の生活においても、さらに将来的に考えても、とっても大事だと思います。

 

目先のことで言えば、片付いていれば、ものを探す時間は減るし、在庫数がわかれば同じものを何度も買ってしまうお金の無駄がなくなります。

 

買い物も慎重になります。

 

もっと先のことでいうと、ずっと溜め込んだままでいると、いつか自分が死んだ時に、残された家族にその重荷を背負わせてしまうことになる。

 

そうなりたくなければ、今、いま!イマ!!

 

目の前の物を1つずつ、判断していく必要があると思うのです。

 

このプリントは要るの?

この着ない服はどう?

 

時間はかかるかもしれませんが、それが未来の自分や家族のためになります。

 

よかったら参考にしてくださいね。

あなたの心地よい暮らしの根っこ作りのヒントになればうれしいです。

 

今後も片づけのきっかけやヒントをお届けしていきます。

 

また第2弾、第3弾の片づけ講座も企画中ですので、よかったらご参加くださいね。

初めての方はもちろん、リポーター様であっても、聞くたびに新しい発見があるかもしれませんよ。

 

 

●メールレッスンにご登録していただくと、その後のメルマガで講座などのご案内をさせていただきます。

 

「毎日がラクになる!心と暮らしの根っこの作り方」無料メールレッスン

よかったらぜひご登録くださいね。

詳細は下をクリック

 

メールレッスンご登録はこちらをクリック