息子は小学校2年生です。

支援級で学んでます。

学んでるといっていいのかわからないけど…

担任は2人いて、女性の担任は保護者がとても信頼しています。

もう一人の担任は…

なんていうか、んー。

保護者は不安だらけです。


話が飛んでしまいましたが、小学校2年生くらいになると箸は使えて当たり前!みたいな感じなんでしょうか??

幼稚園くらいの時に周りの流れで我が家もやっとくかって感じでトレーニング箸とか使ってみたけどなかなか難しく。

左利きなので、息子が気に入るキャラクターのものがなかったりしたってのもあるけど。

そんなときにバァバ(私の母)が『箸なんか使えなくたって困らないわよ。最終的にスプーンに戻ってるじゃない』って言ってて、私もなんとなく納得。

本人興味持つまで特に何も言わずに来ました。


しかし、小学生になり学年が上がっていくと箸を使う機会が増えました。

まぁ、スプーンフォーク持参すればいいのだけど、やっぱり使えると楽なのかな。