お久しぶりです
暇なのになかなか更新できず
15日午後長都沼と遊水地へ行ったが、どこも車も人もいなかった
長都沼はカモがたくさんいて、
帰る頃にオオハクチョウ、オオヒシクイ、マガン計1000羽ほどのV字群れが来たが、
皆沼の上を飛び、畑へ向かってた
遊水地はオオハクチョウ60羽、先週よりぐっと少ないが、ほとんどがヒドリガモ
近くの畑から時々ハクチョウやオオヒシクイが戻って来る。
その畑にはタンチョウ2羽もいた。
台風19号の前日まで、台風が去った日曜日夕方に
コハクチョウとマガンが万単位で次々と南下していった。
また来年、会いたいわぁ。
昔はこの時期沼にカリガネやサカツラガン、など、いて楽しかったが、最近数を見ないね。
残念だわ〜、シジュウカラガン、来ないかな~。
我が家周り、千歳川では、メジロが少し減り、
ベニマシコ、メジロ、ウグイス、カワセミ、かわいい眼をしたヒタキが
移動してるが、暗くて撮れず。
少し前川の上で、ミサゴが魚をつかんだまま、旋回して北へ向かってた。
もうストーブ炊いている
風邪、インフルエンザに注意。
台風で被害にあわれた皆様、お見舞申し上げます
お悔やみ申し上げます
早い復興をお祈りします
遊水地
オオハクチョウ
コハクチョウ?
マガン
お腹の白い子は、今年生まれです。
2019年10月15日 撮影
千歳市 長沼町 2019年10月15日
マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、コガモ、オナガガモ、スズガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、
オオバン、オオハクチョウ、コハクチョウ、オオヒシクイ、マガン、タンチョウ2羽、
ノスリ、チュウヒ、オオタカ、ベニマシコ、ハクセキレイ、スズメ、シメ、ハシブトガラス、
ハシボソガラス、メジロ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、トビ、コウライキジオス