長男のがまた抜けました。




小学生の歯は、順当に行けば

12歳までに全部生え変わるそうなので、

平均的に着ている感じなのかな。




しかし、心配事は歯抜けで抜けること。




つまり、

前歯から順番に抜けるかと思いきや、

上下4本が抜けたあと、

犬歯をスキップして、

小さい臼歯が抜けるんです。




これで臼歯が出てきちゃうと、

大人の犬歯がきれいに出にくくなるのでは?




心配に感じて検索してみたのですが、

なんと、それが一般的らしいですびっくり




犬歯の乳歯は11-12歳ごろ。




でも、だから八重歯とか、

歯並び悪くなるわけで、

あんまり現代の道理にはかなってませんね。




小臼歯残り二本も

グラグラしているようなので、

一気に歯抜けが加速しそうです。




もうひとつの心配といえば、

次男の前歯の横の歯が、

抜けたっきり一向に生えてこないことガーン




次男は身長も低く、

平均身長からすでにマイナス5センチですえーん




骨の伸びが弱いのではと思っています。

だから、身長も歯も伸びない。




長男と違って、

牛乳やチーズを好んで食べないので、

その差分は大きいのではと思っています。




次の歯科検診のときに、

レントゲンを撮って確認することを

おすすめされたので、

それまでに伸びることをいのりつつ。