小学5年生の男の子がいる
ママ同僚がいるんですが、
最近、夫さんが単身海外赴任してしまって、
実家も遠いし、完全にワンオペ生活に。
仕事で、夜会食がある日に、
「あれ?息子さんはどうしたの?」と聞いたら
「家で一人でお留守番している」と
なんなら先日は、国内出張もあり、
一泊、家でお留守番してもらった、と
精神年齢が低くて寂しがり屋の
我が家では考えられず、
カルチャーショック
この前の塾の夏季合宿だって、
寂しくて泣いちゃった、って言ってたし
家のいろんなところに
24時間リモートカメラがついていて、
スマホでいつでも確認できるから、
そんなに心配ではないと。
こんな感じのやつみたい。
また別の日、別のパパ同僚と夜会食。
そこはうちの長男と同級生の
小学四年生の娘がひとり。
22時ぐらいで退出しようとするので、
どうしたんですか?と聞いたら、
「妻が出張でいないから、早く帰る」と。
いやいや、もう22時なんだけど
晩御飯はどうしてるの?
自分でレンジでチンできるの?
それとも食べさせてから来たの?
と聞いたら、
Uberで大戸屋のお弁当を遠隔で発注した、と。
なるほどー!
昔に比べたら、
はるかにいろんなサービスやテクノロジーで
子育てが楽になってますね!
でも、個人的には、
私は、防犯が気になっちゃうなぁ。
先のママ同僚は戸建て住まいだし、
マンションだったとしても、
オートロックなんて簡単に入れてしまう。
うちは兄弟二人だからまだいいけど、
一人だったら寂しくなったりしないのかなぁ。
普段見せていないYouTube三昧だから、
子どももむしろハッピーと言ってたな…
皆さんは、子ども一人の夜のお留守番、
ありですか?なしですか?
私は、せめて長男が中学校に上がってからかな、と思っています