テレビなんてそうそう

壊れるものじゃないと思っていましたが、

今週に入ってから画面がブレるようにガーン




入力切替してもダメなので、

モニターであるテレビ本体の問題みたい。




8番出口のゲームを楽しんだばかりの

子どもたちは「異変だ!」と

ビビっています爆笑




いよいよ遂にテレビを買い替えか。

結婚前に購入しているので、

大体15年ぐらい使ったことになります。




さすがに寿命なのかな。




あんまり黒い物体が

部屋の中に鎮座するのが好きではないので

できるだけ小さなテレビにしたいけど、

子どもたちはデカいのかいい!とえーん




今46インチなので、

譲って50インチまでで検討しようと思います。




しかし、15年前から、

テレビの機能は何も進化してないですね。




買い物のテンションがあがらない。




その上、日本のメーカーだったはずのものは

かなり中国、台湾企業に置きかわっている。




REGZAは中国企業に。

AQUOSはSHARPごと台湾企業に。

SONYは分社化されて、売却されそう。

パナソニックも、売却検討中。




日本の産業が弱体化したのか、

テレビ市場がコモディティ化したのか。




いずれにせよ、

あんまりいい感じはしません。




中国企業の製品は、

まだかなり抵抗感があるので

(何を仕込まれてるかわからない)

なるべく買いたくないのですが、

それしか選択肢がないとなると困りますね…




修理に出すのも面倒なので、

今週末、家電量販店に行ってきます。