小4の壁、夏休みエグかった!

そして完走した自分に乾杯🍻




今年は特に、

学童の弁当を2人が嫌がったので

毎日お弁当🍙




明日からはもう何も作らなくて

いいのだと思うと、

開放感が半端ないラブ




弁当箱は、子どもたちに大評判の

THERMOSのスープジャー付弁当箱で




やっぱり、温かいスープがあるだけで

弁当の幸福度が全然違うみたいおねがい




毎日、インスタントスープを入れるだけ。

ビーフコンソメ、わかめスープ、

豚汁にあさげ、時々コーンスープ!




このお弁当箱の難点は、

おかずとご飯が分かれているから、

おかずの品数が結構必要な感じになること。




いつも、主菜一品に副菜合わせて6品は入れてる。

そうじゃないとなんだか侘しい感じに…

と言っても、ブロッコリーとかプチトマトとかも含むんですけど。




バリエーションを増やしたくて、

ずっと悩んでいるのがこのタイプ。



塾弁にカレーやうどんを

持ってきてた子がいたみたい。




温かくて良さそうだけど、

ウェルシュ菌とか大丈夫なのかな…?キョロキョロ




あと、麺類はどうやって伸びないように

しているのかなキョロキョロキョロキョロ




まだまだ弁当スキルが低いです。




子どもたちの好き嫌いもあるし、

二人の好き嫌いも違うので、

作り分けたりバリエーション出すのも大変。




毎度ワンパターンでしたが、

飽きずに食べてくれた子どもたちにも

感謝ですラブ




さて、夏休み頑張った

自分へのご褒美は何にしようかな爆笑