結局レンタカーは借りなかったため、

タクシーやゆいレール、バスで行けるところ。




まずは、首里城に見学に行きました。

バスの本数は少ないですが、

きちんとGoogleマップで時刻を調べていけば

スムーズに到着。




残念ながら時期的に、

まだ完全に首里城の修復は終わっておらず

囲いの見学にガーン



めちゃくちゃ暑かったですが、

とりあえずぐるっと一回りしました。




琉球王国、そして、

沖縄の住宅の特徴である貯水タンクも

たくさん見つけられて

社会の復習にもよし爆笑




有料エリアの手前に無料の休憩所があり、

結構のんびり休めてよかったですニコニコ





ビーチ系はほとんど行けず、

朝の散歩を兼ねて、

国際通りから最も近い海水浴場

波の上ビーチ」にタクシーで行きました。



残念ながら天気の悪い日で、

散歩を楽しんでいたのも束の間、

スコールっていうかゲリラ豪雨が通過ガーン




近くにテントがあったので

避難して無事でしたが、

南国の洗礼を受けた感じです。




最後は、DMMかりゆし水族館

これは出張の視察も兼ねて。




沖縄だと美ら海水族館が有名ですが、

今回の出張で両方視察に行った人いわく、

DMMの勝利とのこと。




商業ビルの2フロアでしたが、

作り込みがなかなか素敵で、

テーマパークのよう!

(料金はDMMの方が高い)





ドクターフィッシュのタッチプールがあったり

他にもたくさん動物の触れ合いもあり。




圧巻は、床がガラスでできていて、

大水槽の上を歩ける体験!




自分の足の下をサメが通り過ぎますびっくり




すごいよかったのに、

空間が暗すぎて全然上手に写真が撮れない…

(なので無し)




2泊3日で仕事メインだったので、

子どもたちが嬉しい体験はこれぐらいでしたが

仕事をしている姿を見せる意味も含めて

いい経験が(お安めに)できたんじゃないかと

思います!




夏休みの旅行も兼ねてってことで、

本当の夏休みは東京で過ごす予定ですニコニコ