京都についたら、まずはホテルへ。




チェックインできなくても、

着替えなど持ち歩きたくない荷物を

預けておけるので、

ホテルはアクセスのいい場所に限る!




そのために、

着替類はリュックサックの中でも

トートバッグにまとめてバッグインバッグ

ホテルでそれだけスポッと取り出して

預けるようにしていますウインク




今回お世話になったのは、

京阪京都駅南口ホテル




なんと、新幹線の京都駅の

真向かいにあります。

徒歩一分!




京都は京都駅の近くにはなにもないので

少し悩みましたが、

新幹線に乗って帰るので

その観点でのアクセスを選びましたニコニコ





ダブルベッドとエクストラベッドで、

超快適でしたラブ




ちなみに、500円で1時間

飲み物付きでロビーカフェでテレワークができ、

新幹線前の時間、

激混みの京都駅の近くで

のんびり時間を待つことができますラブ




さて、最初に向かったのは

僻地にある金閣寺ラブ




まじで修学旅行ぶりです…キョロキョロ

ここまでわかりやすく金ぴかなので、

子どもたちも感動してくれました。




足利義満は鎌倉時代のあとなので、

平家物語ではカバーできず爆笑




しかし、京都の移動って本当に不便!

バス移動がメインだし、

渋滞しているし、

バス車内も激混みで乗れない場合もあるし。




ブログで読んだおすすめにしたがい、

寺のバス停ではなく、

立教大学のバス停から行くほうが楽




行かれる方はぜひ覚えておいてラブ




お次は清水寺



ここはもう説明不要。

入り口にある、

重た過ぎる弁慶の武器でもひと騒ぎラブ




最後は、祇園で焼き肉を食べて、

円山公園の圧巻の夜桜を楽しんで

ホテルに戻りましたラブ




あまりにすごすぎて、もはや桜じゃなく、

夜空の大花火を見ているようでしたラブ




すごい人でしたが、行ってよかった。

こんな迫力のある桜は、東京にはない気がする。




帰りの祇園のバス停がひどい行列で、

あらゆる場所で

オーバーツーリズムの歪を感じました。




かといって、タクシーも渋滞ひどいし、

地下鉄は遠いし、

京都はまず交通網の整備をなんとかしないと

これ以上は受け入れられませんね。