春分の日は、

子どもたちを連れて

鎌倉に日帰り旅をしてきました。




理由は単純で、

いま、平家物語を読んでいるので、

源頼朝を体感として理解して欲しくて。

(まだ上巻が終わらず)




横須賀線のグリーン車に乗って、

快適に鎌倉まで移動。




しかし、鎌倉はすごい人!

外国人だらけ!!

オーバーツーリズム!!




鎌倉幕府とか、

外国人にとってはマニアックすぎない!?




大仏までは路線バスで行きましたが、

バスも道もめちゃくちゃ混んでいました。




桜はまだこれからですが、

天気が良かったので気持ちよかったですニコニコ






追加料金払って、

大仏の胎内へ。




そのあとはバスで駅に戻って、

鶴岡八幡宮へ。


参拝して絵馬を書いて、

わたあめ買って。




夕方から長男が塾だったので、

鎌倉の滞在時間はわずか3時間弱でしたが、

逆に日帰りで楽しむには

ちょうど良かったかもウインク




ご飯は鎌倉では食べず、

品川駅でおにぎりを買って

横須賀線のグリーン車で食べました。




これも結果オーライ。




鎌倉の昼時は、

どのお店も大行列びっくり




私は食事に執着がないので、

こう言う時にバサッと

「旅先のご飯はあきらめる」判断ができて

とてもお得です爆笑




次男は平家側の味方らしいので、

次は京都に行こうと思います。