新四年生のクラスが始まったということは、

6年生の子達の中学受験

ひと段落したということでしょうか。





3年後が恐ろしいですが、

遂に長男も「ママ、3年後だね!」と

言い始めましたガーン



 


しかし、長男にとっては、

転塾は本当によかった!





サピに通わせ続けていたら、

こんな言葉は一生出なかったでしょう。





授業も楽しいし、

算数以外の宿題も文句言わずに

楽しんでできているし、

上のクラスに行きたい欲求までびっくり





しかし、今日からの心配は、

とにもかくにも生活リズム。





子どもはいいのよ、適応能力あるから!





問題は親の方ですガーン





塾の終わる時間が遅くなるので、

今日は試しにおにぎりを3個、

作り置きしてから家を出ました。





これもさ、夏はどうすんのよ!とか。

レンジを使う練習をさせるべきか。

1人の時に火傷する不安もある。





20時過ぎに家に帰ってから、

さらにまた晩御飯。





次男はその前に食べさせるので、

晩御飯が2回に分かれます…





このリズムに親がなれるまで、辛そうえーん





仕事は定時には終わりますが、

本当は16時ぐらいから家にいたい…





そんなこともあり、

転職まで考え出す始末です笑い泣き





下書き保存していたので事後談


結局は長男が帰宅したのは20時過ぎ。

一瞬で風呂に入り、

おにぎりのおかげで

晩ごはんはいつもより少なめ。





20:30には食べ終わり、

30分くつろぎタイムをとって、

21:00には歯磨きしてベッドへ。





今まで通りの就寝タイムで

おさまりましたえーん





あー、これが週に2日もあるのか。

長男も私もえぐいわ。