みなさん、小学生のお子さんの
お小遣いってどうしています?
我が家は、
勉強で頑張った時に付与するポイントを
げ課金できるシステムがあります。
例えば、毎日やるサピのドリルも、
ミスせず全問正解できたら20ポイント。
一問でも間違えたら0ポイント
好きなタイミングで、
ロブロックスのロバックスや、
にゃんこ大戦争のネコ缶に替えています。
しかしですね、転塾した結果、
同じ小学校の友達がたくさんおりまして。
先日、塾が終わっても
全然帰ってこないなと心配していたら…
友だちがコンビニでお菓子をおごってくれると言うから、一緒に行った
そんな太っ腹な友達が…
たかってないか心配でしたが、
50円ぐらいのお菓子を
買ってもらったようで。
俺も今度、お返ししたい!
人にたかるのもよくないですが、
気前がいいのも問題
しかし、たしかに今後、
子どもたちだけでコンビニに行って
買い物する機会も増えそうです。
しかし、無限に使えるSuicaを渡すと、
無限に人におごりそう
なので、今、塾の2日間だけ、
300円ほど持たせる運用をしてみようかと
思っています。
現金ベースになるので面倒ですが…
他の皆様の状況も
ぜひ参考にさせていただきますね!