何にでも勉強に興味のある次男。
本当に育てやすい
大人が子どもに対して
こうあって欲しいと思う物事に
積極的に興味を持っています
長男との差
年末、何故か百人一首に興味を持った次男。
これは好機!と、
Amazonで即ポチりました
とてもベーシックなやつです。
スキー旅行が挟まってしまったので、
帰宅してから早速やってみました。
ちゃんと下の句を探すルールは
わかっている様子
夫に読み手を頼んだのですが、
古文を一切やってきていないのか、
ひらがなをそのまま読みやがる
けふ、てふ、あふさか、
などなど、古文特有の表記をそのまま読み、
次男に「けふじゃない!今日だよ!!」と
指摘されていました
しかし、意外と私も知らない意味を
解説してくれてびっくり
昔の人はなんで鹿の鳴き声で泣けるのか
意味不明だわ〜
とツッコミを入れてたら、
鹿は秋から冬にかけて
恋をして求愛行動でなくんだよと
教えてくれました
なるほど、だからやたらと
恋のうたに鹿が出てきたのか…
鉄腕DASHで昔やってたと、
情報ソースまで教えてくれました
ママも一緒に見てたはずなのにな
さておき。
たまにしかやりませんが、
カルタはフラッシュカード的な感じで
色々暗記できるので
いろんな種類を揃えたいと思っています
今持っているもので
お勧めできるのはこちら。