一学期に1回、

大変大変憂鬱な、

小学校の個人面談がやってきました。





次男はいいんです。

今のところは先生もお墨付きの優良児





二学期に頑張ったことは、

「字をきれいに書いたこと」とあり

本当に頑張ってきれいに書いていましたラブ





問題は長男ですよ。





二学期に入って大人しくしているかと

思っていたのですが、

先日ついにまた問題を起こしまして。





まぁ、 派手にお友達と喧嘩したそうで、

目の上に青あざ作って帰ってきました爆笑





本人たち同士はすぐに仲直りし、

その日から一緒に帰るぐらい

なんの後腐れもないんですけどね。





わたし的には、

話の全く噛み合わない担任と話すのが

非常につらい!





ラッキーなことに当日の電話は

夫にかかってきたようで、

私は対応せずに済んだのですが。





個人面談は私の担当…





地獄の15分…





まじで辛くなったら、

長男のお道具箱の中を整理して

帰ろうと思ってました。





さて、当日。





次男の担任とは

別の意味で話すことがないので、

この後の面談をどう乗り切ったらいいか、

相談してました爆笑





担任、困ってたけど爆笑





そしていざ長男のクラスへ!





意を決して入りましたが、

一学期よりは辛い空白の時間が短かったかも。





全く内容のある話はありませんでしたが、

それでも無言だった一学期に比べたら、

担任も話すことをちゃんと用意したようです。





うむ、成長が見られる。





成長が見られても、

教師としては不合格なのですがキョロキョロ





なんとか二学期ももう少しで終わり。





来年度はいい担任に当たりますように!