いつも通勤で使っているバスでの出来事。
わたしの前には、
夫婦と、一才未満の赤ちゃんが1人。
赤ちゃんがギャン泣きしており、
夫さんがビニール袋を頑張って
かしゃかしゃさせるが、
泣き止む気配はない。
子育てが初めてであろう、
夫婦共にオロオロしていました。
車内は寛容ムードだったので、
別に睨んだり舌打ちするような人は
誰もいなかったのだけれど、
それでも気をつかって
「もう少しで降りるからね」
と周りにも聞こえる声で赤ちゃんに語りかけ。
しかしまぁ、
赤ちゃんを見たら、
子育て経験者から見たら一発で
「暑くて泣いている」とわかる。
だって、頭が汗で濡れているし、
暖かい日なのに真冬のニットだし、
お母さんの抱っこ紐の中だし、
足先が出ないニットのタイツだし、
抱っこ紐につける防寒カバーも外してないし。
そりゃ、暑くて泣くわ
前の席に座っていた先輩ママ風な女性も、
赤ちゃんにほほえみ、
「暑いよねー。嫌だよねー」と
語りかけていたので、
まぁ誰が見ても明らか。
しかし、長男が赤ちゃんだった時の私も、
長男が低体重で生まれたこともあり、
1ミリも風邪をひかせてはなるまいと
過度に防寒していたことを思い出した
そして長男はぐずっていたw
厚着させすぎていたせいか、
今はめっきり寒がりになってしまった…
赤ちゃんの泣き声を解説してくれる
アプリがこの世には存在するらしい。
今日の赤ちゃんが泣いていた理由の
答え合わせをしてみたいものです。
そして、思春期の息子が
なぜ不機嫌なのかわかるアプリも欲しい。