小学3年生、長男のクラスに、
自分のYou Tubeチャンネルを持っている
同級生がいるそうです。
時代ですね、なんてのんきに思っていたら、
長男からその子のチャンネルを
見せてもらって、ちょっとびっくり
ゲーム実況をテーマにしているようですが、
顔出し
本名フルネーム出し
家の中晒しすぎ
個人情報を垂れ流しまくっているのに
チャンネル登録者数がもうすぐ500人…
大丈夫か…!
撮影も超あらくて、
スマホでスイッチの画面を適当に
撮影しているだけのようなので、
親が関与していなさそう。
親、この状況を理解しているのか…!?
長男もゲーム実況YouTuberを
やってみたいというので、
週末チャレンジしてみることに。
もちろんお約束は、
顔出ししない
個人情報を言わない
家の中は映さない
です!
Switchを画面録画するのは
専用の機材が必要そうだったので
プレステ5でやってみました。
最近、ASTRO BOTを買ったばかり。
PS5はコントローラーのボタンを
押すだけで、画面録画できます。
録画した動画をMacに移動させ、
後から実況ナレを録音して
動画にかぶせるスタイルに挑戦。
テストなのでYouTubeには
アップしていませんが、
編集終わったときの
長男はニヤニヤ嬉しそう
そういう道で生きるのも選択肢の一つ。
やってみたいことは、
なるべくチャレンジさせてあげたいですね。