先日アメトピに選んでいただき、
過去最大のアクセス数を獲得しました
同じアメトピでも、
記事によってアクセスの伸びが違うから
不思議です。
そんなタイミングで目に留めていただき、
次男が愛用しているRISUさんから
こちらのペンをPR用に無償で
ご提供いただきました
これ、他の方のブログで見て、
めっちゃ気になってたやつ
姿勢の良さと字の綺麗さと、
成績は比例するという話もありますし、
いつも使うペンや鉛筆を変えるだけで
姿勢が矯正できるなら、
そんな楽なことはない
いざ、アンボクシングー
箱パカ。
本体のペンと、替え芯日本、
ボタン電池が二つ(一つは予備)が入ってます。
こちらのペン(鉛筆?)、
猫背姿勢=ペンと顔の距離が近づくと、
センサーが反応して
芯が引っ込んで書けない仕組み。
さぁ、早速使ってみましょう
そうそう、そうやって背筋伸ばして…
んん?意外に難しい。
どんな姿勢をとっても、安定しない。
顔をどんなに遠ざけても、
芯が引っ込みまくって発狂する長男
結局、全く集中することができず、
いつも以上に計算ミスの嵐
書けない!書けない!
って騒いでいるうちに筆算を見失うらしい
ちなみに次男。
そうそう、
そうやって背筋をシャキッとして…
全然ダメー!!!
諦めた次男…
身長のせいなのか、
どんなに背筋を反らせても芯はひっこむ
我が家は、朝のドタバタの中で
勉強をこなす日課になっているので、
正直このペンを使っていたら
いつまでも宿題が終わらず、
親も発狂しそう
いただいておいて申し訳ないですが、
我が家には全く合いませんでした
私が想像するにこのペンは、
ひらがなを練習し始めたぐらいの
保育園のうちから使っておくと、
姿勢の練習になるのでは。
時間と戦い始めている我が家には、
時間のラストストレスが高すぎて…
もしくは、鉛筆の色も薄め(HBぐらい?)なので、いっそ中学生以降の方がいいのかも。
というわけで、
RISUさん、渋めのレビューですみません