我が家の最も気に入っていないところ、
第一位はキッチン。
とにかく、めちゃくちゃ狭い。
通路も狭くて、
夫と二人で食事の支度をすると、
めちゃくちゃイラつく。
そんな狭いキッチンなので、
いくつもゴミ箱を置く場所はないので、
燃えるゴミとプラゴミのゴミ箱を置いたら
他のものを置く余地はありません
ちなみに我が家のゴミ箱は、
KEYUCAのこれ!
蓋の開き方が最高です!
そんな中、皆さん、
ペットボトル、缶、瓶のゴミや
ゴミ箱ってどうしてます???
広いキッチンのおうちなら、
専用のゴミ箱をさらに置くことも
できるのでしょうけれど…
我が家は結局、
洗った状態のペットボトルや缶を
キッチンの作業台の端に起き、
増えてきたらレジ袋に入れて捨てる。
もしくは、レジ袋に入れた状態で、
床に置く…
これがどちらも、
めちゃくちゃ邪魔!
イライラするなんてもんじゃない!
でも、ゴミ箱を置く場所もないし、
毎回マンションのゴミ置き場まで
捨てに行くのはさすがに面倒
って状態で6年生活していたのですが、
突如閃きまして。
シンク下を断捨離し、
冷暗所保管だった調味料を
収納力の上がった冷蔵庫に移動して、
シンク下をゴミ箱スペースにすることに!
次に、ぴったりサイズの
ゴミ箱を探していたのですが、
シンク下にはまだ食料品も保管してあるし、
不潔になるのは嫌だなと。
どうせなら、
使い捨てできるゴミ箱がいいな!と思い、
色々調べていたらひらめきました
我が家には大量の紙袋があるじゃないか!
いつか使うかもと、とっておいているうちにどんどん増えていくショッパーズバッグ。
これの上部を中に折り込みますと、
自立する箱になります
そしてこれをシンク下へ。
いっぱいになったら、
その紙袋ごとゴミ捨て場に持っていき、
缶は缶、紙袋は燃えるゴミのコーナーへ!
めちゃんこ捗るー
私の日々のイライラの種(しかも、だいぶ大きい方の種)が一つ完璧に解消されて、最高です
キッチンの作業台には、
本当に物を置かないほうがいいんだなと
あらためて作業スペースの広さの
重要性を感じております
紙袋が全部底をついたら…?
またその時考えます