二学期早々、
学校で身体測定があったそうで、
帰宅した長男から気になる一言…
俺、資料がCCだった!
CCとは…
どうやらAが1番良くて、
悪くなるにつれ、
アルファベットが下がっていくらしい。
確かに最近、
遠くの文字を見えない雰囲気があったけど、
認めてはならない…と
スルーしていました
スマホで簡易的に視力チェック。
目薬のロートが作った視力検査アプリです。
最大値が1.0までしか測れませんが、
悪いことはわかるので、これでチェック。
簡易的ではありながらも、
次男は左右1.0の結果に対し、
長男は0.5と0.6
私はいまだに裸眼なので、
(老眼もまだ来てない)
見えないということがわからなさすぎて
途方に暮れています
夫は0.01未満の近眼なのですが、
小学生の時に、目が悪くなりかけた時に
メガネを作ったから目が悪くなった、
と思っています
車移動中もiPad見てるし、
ゲーム大好きだし、
勉強の姿勢悪いし、
そりゃ近眼になるよって感じですが…
遺伝の要素もあると言いますよね。
夫に似てしまったのかしら…
iPadの時間を減らし、
休日の外遊びをもう少し増やし、
遠くを見る訓練をさせねば、
と決意しました