子どもたちが大好きはポケモン図鑑ドリルに、最近、より幼児向けの最新刊が登場しました!




小学一年生とか書いてありますが、年中さんぐらいの内容です。











ひらがなはとても簡単なのですが、ポケモンを知らないとわからない問題がチラホラ爆笑






次男は快調に1日4ページをこなしまして、アルファベットの方に突入しました。






最近、マイクラのコマンドブロックに興味が高く、「○○のコマンド教えて」と言われることが多いのですが、当然ながらコマンドは全部英語なので、英語を一文字ずつ伝えることになります。






アルファベットが頭にまだ入っていないので、LMNなどはいちいち画面を指差して教えなければならず、面倒なので、アルファベットを早いところ次男の頭にインストールしたいと思っています。






アルファベットが頭に入ったら、次は英語ですね。







コマンドの中にはたくさん英単語も出てくるので、意味を伝えながらコマンドを教えています。







これは果たしてプログラミング教育になっているのだろうか…?







まぁ、好きこそものの上手なれ、なので、深く考えずにコマンドに付き合ってあげようと思います。