前回の駒場東邦中学校に続き、都立小石川の文化祭(創作展)も見学に行ってきましたー
都立は、私立受験とは違う対策をしないといけないと聞いていましたし、あくまで参考として(たまたま学園祭やってたし)覗いてみたのですが。
期待値がなかった分、めちゃくちゃよかった
中学一年生のクラスの展示に村人が!!
以下備忘録
・サピ偏差値60
・共学中高一貫校
・STEAM教育にかなり力を入れている
【いいところ】
・男女対等な共学の雰囲気
・生物部でさえ女性が中心
(かわいい子が解剖ショーやってた)
・文化祭がチャラくないガチ感
・ランチボックス(給食)がある
【イマイチなところ】
・受けるために独自の対策が必要
・トイレが古い
長男は生物部の展示でナナフシを手に載せることができて、「もう絶対この学校!」となっています…
たくさんの生き物の展示。
駒東と連続で見た夫が、「どの学校も素敵だから、どこに行かせてもいいよね」とのんきな事を言っていたのですが、
あなたが見た三校、全部偏差値高いですからぁ!!!
二億円以上の物件しか内見せずに、「住めば都」と言ってるのと同義!!
しかし、この中学校見学は本当に物件選びと同じで、実際にたくさん見てみる事を通じて、自分たちの大切にしたい軸が明確になってくる気がするので、思い立って文化祭巡りをしてよかったなと思っています。
秋の文化祭はもう少し追いかけてみるつもりです!