毎年梅雨明け直後ぐらいのこの時期(7月の終わり)、異常な猛暑が恒例になってきましたね。





先日の名古屋の外気温、42℃…




数年前、この季節にオリンピックの開会式やマラソン大会を決行しようとしていたのが、ホントにアホらしい…




私の小さい時は、32度ぐらいが夏休みの最高気温で、それでも「うわぁ…」って言っていたのに、32度がむしろ涼しい気温に感じてしまいます…




こんなに暑いとラジオ体操とか誰もやりにいかないだろうな…






冬の寒さにも弱い私ですが、冬はダウンジャケットにホッカイロ、湯たんぽさえあれば生きていける気がします。





対するこの夏の猛暑は、もうどうにか快適にならないものかと、色々出費しがちです…




我が家にある対策グッズは、

ハンディファン(今年も現役)



ただねぇ、38度とか超えると、ハンディファンで送られてくる風も熱風になるから、快適ではない。




ネッククーラー


こちらも、悪くはないのですが、瞬殺でぬるくなる。ぬるくなったあとはただの邪魔な荷物…




ネッククーラータオル


肩の周りがベチョベチョになりますが、一日外遊びしているときは結局これが一番便利。濡らせばすぐにまた冷たさが戻るので。





夜寝るときは、

アイスノン枕




頭が暑いと眠れないらしく、一年中愛用しています…もう何気に4回リピート購入してる!!





 そしていま、私が欲しい物。


帽子用アイスノン



炎天下は絶対帽子をかぶせたいのですが、暑くて頭がむれて、すぐに脱ぎたがるので。でもこれも、ぬるくなったらただの重い荷物になりますよね…





キンキンに冷えるボトル



3秒ふると、中の液体の冷たさがボトルに伝わって、キンキンに冷たい保冷剤みたいになるらしい!



子どもたちの首や脇の下を冷やすためにペットボトルを買うことがあるので、これはいいかも。



結露しないかは気になる。




ずっと気になってるのは

モンベルの折りたたみ傘





性能良さそうじゃないですか?今も晴雨兼用の折りたたみ傘を持ち歩いていますが、安いやつなので。






保冷剤系はホッカイロと違って、使い終わっても捨てられないから、ぬるくなったものを持ち歩かないといけないのが難点。



結局どこにも外出せず、家にいるのがお財布にも優しいってことか。