通っているプログラミング教室で、1年生の校舎代表に選ばれた長男。


無事に戦いを終えて帰ってきましたニコニコ


結局、自分が作ったゲームを人前でプレゼンし、先生たちが採点して順位を決めるらしい。



教室でもらってきた台本らしきものがあるのですが、自己紹介につかみの一発ギャグを入れてあったりとか、ゲームになんの関係があるのかわからないスクリプトもいっぱい爆笑(先生と一緒に考えたらしいけど)



本番に親がいけないので、家でリハーサルと称して見せてもらうことに。



しかし、前日夜になっても、当日朝になっても一向にやってくれない。直前にやる!と言うし、無理強いも良くないので、家を出る5分前まで放置していましたが、遂にやってくれることに。





…!?



びっくりするぐらい、自分が話すべきことが頭に入っていませんでしたガーン



これから移動して本番なのに!



そこから、私が移動中も猛特訓。いらないギャグとかは諦めて、論点を少なく整理して、会場に到着する頃には、なんとか形として整った…ガーン



そして、子どもを預けて2時間。



気になる結果は…2位!

(参加者は一桁です)


すごいやないか!

あんなに直前までボロボロだったのに!


本人も、つまったりせずに話すことができたとのこと。がんばった!



人前に出て、自分の意見を話すことは、アメリカの学校では当たり前のようにありますが、日本人が弱いところなので、ぜひこのまま自信を持って、プレゼン能力を鍛えてほしいと思いましたニコニコ