5歳長男ドリルマラソン 3冊目
ポケットモンスター プログラミング
ちまたで流行りのSTEM教育。
プログラミングに通う子も増えているそうですが、
プログラミングって、
本当にプログラミングするわけじゃないんですね。
ママの思考は、
自作PC作っていた20数年前の、
C言語で止まっていましたよ…
よくよくいろんな解説を読むと、
論理的思考のことを指すことが多いですね。
プログラミング思考って
書いてあるものもあります。
ロジカルシンキング
って言ってくれればいいのに。
でこちら、
いつも拝見してるブロガーさんが紹介してた。
ポケモンなので、普通の勉強よりも楽しそう!
中身はあぁなるほど、
ロジカルシンキングってこういうことよね、と。
問題をちゃんと読まないから、
簡単なのに間違える‥


2も出ているようなので、
続けてやらせてみようかと思っています。


