こんにちは、いくです。

先日、大物ベビーグッズが家にやってきました。

ベビー布団セット!
futon

義理母が、
「どうしても自分に買わせて欲しい」
という強い希望を持っていた
ベビーグッズです。

こんなありがたいお話は、
すぐに買って頂くに限る(笑)

義理母は最初、
デパートで布団を買う予定だったみたいですが、
デパートで売っているベビー布団は、
ありえないぐらい高級!
平気で7万円オーバーとかします。

さすがに7万円オーバーのものを買ってもらうほど、
厚顔無恥ではいられないので、
デパートを一周した後、
ベビザラスに義理母を連れて行きました。

それで購入したのが、
こちらのベビー布団セットです。

後から知ったのですが、
ベビザらス限定のセットだったようです。

・掛けふとん(95×120cm)
・綿毛布(85×100cm)
・敷きふとん(70×120cm)
・掛けふとんカバー(102×128cm)
・フィットシーツ(70×120cm)
・キルトパッド(70×120cm)
・防水シーツ(70×120cm)
・枕(約16×23cm)

の8点セットで、
掛けふとんが「洗える羽毛布団」であること、
なんだかんだ”西川”ブランドであることが、
義理母のポイントになったようです。

結果として、
ベビザらスで一番高級なセットになってしまいましたが・・・

ベビーベッドは日本製の規格のものを選んだので、
基本的にはどのセットもベッドにはぴったりあいます。
IKEAとか、STOKKEのベビーベッドは、
布団探しが大変だって言いますよね。

※ベビーベッドリースの話は、
こちらに書いてありますので、是非どうぞ!
ベビーのお迎え準備、ベビーベッドレンタル その①
ベビーのお迎え準備、ベビーベッドレンタル その②


とはいえ、
9月生まれのベビ太が
羽毛布団を使うようになるのはだいぶ先。

ベッドのオプションで、
高反発マットレスを選んだので、
敷布団はおろか、
防水シーツやキルティングマットもいらない。
(せっかくの通気性が損なわれる)

さぁ、一体なんのために購入したのでしょう(笑)

掛ふとんカバーの柄も気に入らないので、
おしゃれなものを探したいと思っています。


でも、モノが揃ってくるのは、
なんだか嬉しいですねドキドキ

台風がいなくなったら、
一気に水通ししたいと思います。

それでは、また明日~☆

登録してみましたー♪
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村